RMBのSUZI-Q、このバイクに乗れば初めて山道を走ると言う人でも決して怖い思いをせずに、楽にどこまでも走って行けるでしょうね。そういう意味では最強の自転車だと思います。

とにかく真直ぐ走っていくのが楽ですね。このバイク若干ナローなリム(外幅で70mm以下)を履かせている関係上、実測でもタイヤ幅がちょっと狭くて(ケーシング幅で95mm)、26×4.0のバイクよりファット成分が少なく感じます。
その分タイヤがよれずコーナーでの剛性感が高いですね。
Qファクターもかなり狭いため、乗った感じは29+といくらも変わらないんですよ。
とにかく舗装路ですら非常に快適性が高く、コーナーでは滑るから怖いと言う感覚を覚えるより、どこでも走っていってしまうのでコースアウトしても止まれない恐怖が出てきてしまいます。
コーナーではあまりのグリップ力の高さゆえ、曲がるための強い力を生み出すためにかなり力を要れてバイクを倒さないといけません。DHバイクのようです。さらに倒すだけでなくZ軸方向にも力を入れないと内側に曲がりこんでいかないので、とんでもなく速く曲がれるけれど、恩恵を受けるには筋力が必要なバイクと言えますね。
しかし、普通に流しているだけでとてつもなく豊かな気分になりますので、本気になればとことん凄いけど、普段はリムジンのようなバイクと言う姿が似合うと思います。

うちにはJAMISのDRAGONSLAYERの275+版は入荷してこないのですが、それはこのバイクがあったからです。
10万と言う価格でありながら275+の凄さを余すことなく味わうことができるバイクです。
操縦性がとても軽快であると言うことが特徴で、JAMISやその他のブランドは重量感と言う重厚感と言うか、それなりにスタビリティを強く感じる設定なのですが、このバイクは普通の27.5インチバイクのように操作が軽いです。
で、タイヤのグリップだけが突出して高いので、曲がりやすいけど滑らないバイクとなっています。
これはとても乗りやすい設定ですよ。
JAMISは完全にエキスパート向けのセッティングでスピード域がとても高いレンジに設定されているため、普段乗りでは鈍重ささえ感じてしまいます。
もちろんレースなどで使えばその圧倒的なスタビリティとグリップ力でリジッドとは思えないスピードで走ることが可能ですが、そのレベルにないライダーにとってはいいのか悪いのか微妙なセッティングです。
GROWLERははじめてMTBを楽しむ人用に、転ばない性能のみを+化によって享受して、操縦性は軽快なままとしているようです。
これはある意味最高の入門車ですよ。
このバイクのXSサイズのみは26+とされるということも注目に値します。
年明けに入荷してくる予定でございます。
どんな操縦性なのか今から楽しみです。

とにかく真直ぐ走っていくのが楽ですね。このバイク若干ナローなリム(外幅で70mm以下)を履かせている関係上、実測でもタイヤ幅がちょっと狭くて(ケーシング幅で95mm)、26×4.0のバイクよりファット成分が少なく感じます。
その分タイヤがよれずコーナーでの剛性感が高いですね。
Qファクターもかなり狭いため、乗った感じは29+といくらも変わらないんですよ。
とにかく舗装路ですら非常に快適性が高く、コーナーでは滑るから怖いと言う感覚を覚えるより、どこでも走っていってしまうのでコースアウトしても止まれない恐怖が出てきてしまいます。
コーナーではあまりのグリップ力の高さゆえ、曲がるための強い力を生み出すためにかなり力を要れてバイクを倒さないといけません。DHバイクのようです。さらに倒すだけでなくZ軸方向にも力を入れないと内側に曲がりこんでいかないので、とんでもなく速く曲がれるけれど、恩恵を受けるには筋力が必要なバイクと言えますね。
しかし、普通に流しているだけでとてつもなく豊かな気分になりますので、本気になればとことん凄いけど、普段はリムジンのようなバイクと言う姿が似合うと思います。

うちにはJAMISのDRAGONSLAYERの275+版は入荷してこないのですが、それはこのバイクがあったからです。
10万と言う価格でありながら275+の凄さを余すことなく味わうことができるバイクです。
操縦性がとても軽快であると言うことが特徴で、JAMISやその他のブランドは重量感と言う重厚感と言うか、それなりにスタビリティを強く感じる設定なのですが、このバイクは普通の27.5インチバイクのように操作が軽いです。
で、タイヤのグリップだけが突出して高いので、曲がりやすいけど滑らないバイクとなっています。
これはとても乗りやすい設定ですよ。
JAMISは完全にエキスパート向けのセッティングでスピード域がとても高いレンジに設定されているため、普段乗りでは鈍重ささえ感じてしまいます。
もちろんレースなどで使えばその圧倒的なスタビリティとグリップ力でリジッドとは思えないスピードで走ることが可能ですが、そのレベルにないライダーにとってはいいのか悪いのか微妙なセッティングです。
GROWLERははじめてMTBを楽しむ人用に、転ばない性能のみを+化によって享受して、操縦性は軽快なままとしているようです。
これはある意味最高の入門車ですよ。
このバイクのXSサイズのみは26+とされるということも注目に値します。
年明けに入荷してくる予定でございます。
どんな操縦性なのか今から楽しみです。