今日は午前中は山形まで納車に行きました。
昨日から嫌な感じではありましたが、見事に雪が降っていて仙台でも朝は積もっていましたし、県境は前が雪で曇って見えないほどでした。
今シーズン初のスノードライブでしたが、フルタイム4駆なので問題はドライバーだけでした。
流石にしょっぱなは恐る恐るGをかけていきました。自転車と違って転ぶだけですみませんからね。
さて、息子も一緒にスキー場で遊べるようにバイクにつける板を購入しました。
ストライダー用で5000円ほどで購入できるものです。

前輪と後輪にストラップで取り付ける簡単なものですが、そり的な感じで考えるとこんなもんでいいのでしょうね。
このバイクは12インチでストライダーの10インチより大きいのですが、取り付け可能と言うかピッタリでした。
当店で販売中のGTやCommencalのランバイクも12インチなので取り付け可能です。
これならばキッズライダーでもドリフトしまくれるので、かなり練習になると思いますよ。
私も乗ってみたいですね。
NOTUBESのリムがマーク3になりました。
最近のトレンドのワイドリムコンセプトを取り入れ、ARCHリムで29.3mmと5mmほど拡幅されました。
それでいて無駄に太くないと言うのがポイントです。
外幅35mmだと、もうエンデューロクラスの用途で使わないといけないほど高剛性になりますし、余計に重くなっていることになります。
ですから30mm程度の太さのものが一番使えるんですよ。
そして、NOTUBESは今まで同様危険なほど軽いです。
5mm太くなっても6gしか重さが変わりません。すさまじいです。
断面が今までと違いかまぼこみたいになっているのがポイントなんでしょうが、横には固く、縦にはしなやかと言う理想的な剛性バランスを手に入れています。

価格は今までと同様の1万円程度になります。
個人的にはXCならARCH、それ以外はFLOWかなと思います。
昨日から嫌な感じではありましたが、見事に雪が降っていて仙台でも朝は積もっていましたし、県境は前が雪で曇って見えないほどでした。
今シーズン初のスノードライブでしたが、フルタイム4駆なので問題はドライバーだけでした。
流石にしょっぱなは恐る恐るGをかけていきました。自転車と違って転ぶだけですみませんからね。
さて、息子も一緒にスキー場で遊べるようにバイクにつける板を購入しました。
ストライダー用で5000円ほどで購入できるものです。

前輪と後輪にストラップで取り付ける簡単なものですが、そり的な感じで考えるとこんなもんでいいのでしょうね。
このバイクは12インチでストライダーの10インチより大きいのですが、取り付け可能と言うかピッタリでした。
当店で販売中のGTやCommencalのランバイクも12インチなので取り付け可能です。
これならばキッズライダーでもドリフトしまくれるので、かなり練習になると思いますよ。
私も乗ってみたいですね。
NOTUBESのリムがマーク3になりました。
最近のトレンドのワイドリムコンセプトを取り入れ、ARCHリムで29.3mmと5mmほど拡幅されました。
それでいて無駄に太くないと言うのがポイントです。
外幅35mmだと、もうエンデューロクラスの用途で使わないといけないほど高剛性になりますし、余計に重くなっていることになります。
ですから30mm程度の太さのものが一番使えるんですよ。
そして、NOTUBESは今まで同様危険なほど軽いです。
5mm太くなっても6gしか重さが変わりません。すさまじいです。
断面が今までと違いかまぼこみたいになっているのがポイントなんでしょうが、横には固く、縦にはしなやかと言う理想的な剛性バランスを手に入れています。

価格は今までと同様の1万円程度になります。
個人的にはXCならARCH、それ以外はFLOWかなと思います。