2017モデル SALSAの全容が分かりましたので、本日より順次ご説明させていただきます。
本日は来年モデルの注目度が高いFARGOです。
先ず、2016モデルで登場した29+のFARGOといっても良いモデルであるDEADWOODがなくなりまして、その代わりにFARGOが29+のホイールに対応したのです。
つまり吸収統合したんですね。

で、さらには私が今乗っているのとほぼ同一仕様、275+の完成車が登場しております。
これは完成車では日本には輸入されないですが、フレーム、フォークセットで入ってきます。

こちらは29ホイールで、クロモリフォークのモデル。
フレームは同じですので、当然29+ホイールも大丈夫です。
ちなみに注意点としてはXSサイズのみ29+には対応しておりません。
そして個人的に重要なのは、ジオメトリがより、オフロード重視に変更されたことです。
リアセンターは10mm短くなり、ヘッド角が寝かされ、トップが若干短くなりました。
これにより、他のモデル同様にフォワードジオメトリに近くなり、FARGOだけ違う乗り方をする必要がなくなったでしょう。
私はもう来年モデルに乗り換える気マンマンですよ。
今使っているフレームフォークセットは売りますので欲しい方はご連絡ください。
ヘッドセット、リア142mmドロップアウトつきで税込み10万にしたいと思います。
本日は来年モデルの注目度が高いFARGOです。
先ず、2016モデルで登場した29+のFARGOといっても良いモデルであるDEADWOODがなくなりまして、その代わりにFARGOが29+のホイールに対応したのです。
つまり吸収統合したんですね。

で、さらには私が今乗っているのとほぼ同一仕様、275+の完成車が登場しております。
これは完成車では日本には輸入されないですが、フレーム、フォークセットで入ってきます。

こちらは29ホイールで、クロモリフォークのモデル。
フレームは同じですので、当然29+ホイールも大丈夫です。
ちなみに注意点としてはXSサイズのみ29+には対応しておりません。
そして個人的に重要なのは、ジオメトリがより、オフロード重視に変更されたことです。
リアセンターは10mm短くなり、ヘッド角が寝かされ、トップが若干短くなりました。
これにより、他のモデル同様にフォワードジオメトリに近くなり、FARGOだけ違う乗り方をする必要がなくなったでしょう。
私はもう来年モデルに乗り換える気マンマンですよ。
今使っているフレームフォークセットは売りますので欲しい方はご連絡ください。
ヘッドセット、リア142mmドロップアウトつきで税込み10万にしたいと思います。