昨年、私がこっぴどくやられた仙台~鳴子までの奥羽山脈縦断ライドでFARGOへのサスペンション装着は絶対に必要だと思い知らされました。
でも、もうとっくにSALSAはFARGOにサスペンションを装着しているバイクを販売していたんですね。
それがこれです。
FARGO2 サスペンションです。 2015モデルで価格は356400円でした。

FARGO2のフロントフォークをサスペンションにしたバイクなのですが、他の部分はほぼ同一なので、特に語るべき多くの部分はありません。
サスペンションフォークはROCKSHOXのREBAです。 コンプレッションは5段階可変なので、ロックアウトや舗装路に最適なモード、ダウンヒルで最大に吸収できるモードなど切り替えて使うことでロングライドのストレスをかなり削減してくれます。ストロークは100mmとこの手のモデルとしては長大です。それだけ過酷な使用を想定しているのでしょう。鳴子まで走るのには最適ですよ。

REBAはサスペンションフォークとしてかなり軽量ですので、車重はあまり重くなっていません。
ブレーキはAVID BB7ロードです。
制動力に不安はございません。

弱点があるとすれば、フロントフォークに物を積めないので、そこをどうするか考えなければならないところでしょうか。
在庫サイズはS 1台、M 2台です。
2016年は輸入されておりませんので、このタイプが欲しければ2015モデルになります。
しかしながら、大幅に価格をダウンした税込み274000円で販売いたします。
でも、もうとっくにSALSAはFARGOにサスペンションを装着しているバイクを販売していたんですね。
それがこれです。
FARGO2 サスペンションです。 2015モデルで価格は356400円でした。

FARGO2のフロントフォークをサスペンションにしたバイクなのですが、他の部分はほぼ同一なので、特に語るべき多くの部分はありません。
サスペンションフォークはROCKSHOXのREBAです。 コンプレッションは5段階可変なので、ロックアウトや舗装路に最適なモード、ダウンヒルで最大に吸収できるモードなど切り替えて使うことでロングライドのストレスをかなり削減してくれます。ストロークは100mmとこの手のモデルとしては長大です。それだけ過酷な使用を想定しているのでしょう。鳴子まで走るのには最適ですよ。

REBAはサスペンションフォークとしてかなり軽量ですので、車重はあまり重くなっていません。
ブレーキはAVID BB7ロードです。
制動力に不安はございません。

弱点があるとすれば、フロントフォークに物を積めないので、そこをどうするか考えなければならないところでしょうか。
在庫サイズはS 1台、M 2台です。
2016年は輸入されておりませんので、このタイプが欲しければ2015モデルになります。
しかしながら、大幅に価格をダウンした税込み274000円で販売いたします。