2015Rockymountain BLIZZARDに関して日本語で書かれたインプレはないでしょうから、実物が目の前にある私が書かなければいけないことに気付き、組み立てて乗ってみました。
まずは、このバイクのおさらいですが、フロントハブは150mm幅、リアハブは197mm幅と言うとてつもない横幅で作られたフレームです。BBシェルも100mm幅ですがクランクアームまでにスペーサーを入れてさらに幅を広くしてチェーンラインを確保しているので、Qファクターはとんでもない数値になっているはずです。
それによって、SALSA MUKLUKよりも1インチ近く幅の太いタイヤを履かせることができています。
そこが重要なんですよ。

さらに、このバイクはフロントフォークがサスペンションですので、超極太のタイヤにサスペンションを組み合わせた唖然とするほどのクッション性を持ったバイクであると言えます。
で、乗ってみてどうかと言うことですが、まずは4.7インチタイヤの世界に圧倒されました。
まさにバルーンタイヤ、もうものすごいクッション性というかエアーボリュームです。
当たりは柔らかいけれど、奥がしっかりしているサスペンションとしても優秀なフィーリングを持ち、ムリムリッと路面をグリップしていきます。
で、ここまで行くととんでもなく鈍重になりそうなものですが、実際は4インチタイヤのバイクより軽快なんですよ。ここまでタイヤが太いと逆にプラスに働くのか、それともフレームが凄いのか定かではありませんが、MUKLUKより軽快な感じがしました。
実際の車重はMUKLUK2と変わらないので非常に軽いことは間違いないのですが。
ハンドリングは前に言ったとおりの軽快さ、ファットバイクの癖と言うよりバルーンタイヤ感が凄くて、その癖はとてもポジティブなものでした。
ただただ安心感があって、何をしてもバイクがどうじることは無さそうで、乗っている間中「こりゃもう凄いぞ」とずっと感じていました。
サスペンションフォークはあくまで脇役に追いやられますが、存在を感じないことが悪いことではない(実際は働いている)ので、ネガティブな要素はありませんし、おそらくフロントのグリップ力の高さにかなり貢献していると思いますし、あったほうが絶対いいでしょう。
はじめてファットに手を染めたにしては、非常に密度が高い完成度でとても驚きました。
セッティングを煮詰めることが出来るほど乗り込めば、また違ったこのバイクだけの世界を味わえると思うと、凄く欲しいです。 しかしながら非常に人気があるバイクであるのは間違いないので、試乗車としては、諦めるほかなさそうです。
MINUTEの写真を撮りました。

こうやって全体を見ると、全体で高級感を増していることが分かります。
かなり落ち着いた見た目になり、スーツで乗っても違和感無さそうです。
まずは、このバイクのおさらいですが、フロントハブは150mm幅、リアハブは197mm幅と言うとてつもない横幅で作られたフレームです。BBシェルも100mm幅ですがクランクアームまでにスペーサーを入れてさらに幅を広くしてチェーンラインを確保しているので、Qファクターはとんでもない数値になっているはずです。
それによって、SALSA MUKLUKよりも1インチ近く幅の太いタイヤを履かせることができています。
そこが重要なんですよ。

さらに、このバイクはフロントフォークがサスペンションですので、超極太のタイヤにサスペンションを組み合わせた唖然とするほどのクッション性を持ったバイクであると言えます。
で、乗ってみてどうかと言うことですが、まずは4.7インチタイヤの世界に圧倒されました。
まさにバルーンタイヤ、もうものすごいクッション性というかエアーボリュームです。
当たりは柔らかいけれど、奥がしっかりしているサスペンションとしても優秀なフィーリングを持ち、ムリムリッと路面をグリップしていきます。
で、ここまで行くととんでもなく鈍重になりそうなものですが、実際は4インチタイヤのバイクより軽快なんですよ。ここまでタイヤが太いと逆にプラスに働くのか、それともフレームが凄いのか定かではありませんが、MUKLUKより軽快な感じがしました。
実際の車重はMUKLUK2と変わらないので非常に軽いことは間違いないのですが。
ハンドリングは前に言ったとおりの軽快さ、ファットバイクの癖と言うよりバルーンタイヤ感が凄くて、その癖はとてもポジティブなものでした。
ただただ安心感があって、何をしてもバイクがどうじることは無さそうで、乗っている間中「こりゃもう凄いぞ」とずっと感じていました。
サスペンションフォークはあくまで脇役に追いやられますが、存在を感じないことが悪いことではない(実際は働いている)ので、ネガティブな要素はありませんし、おそらくフロントのグリップ力の高さにかなり貢献していると思いますし、あったほうが絶対いいでしょう。
はじめてファットに手を染めたにしては、非常に密度が高い完成度でとても驚きました。
セッティングを煮詰めることが出来るほど乗り込めば、また違ったこのバイクだけの世界を味わえると思うと、凄く欲しいです。 しかしながら非常に人気があるバイクであるのは間違いないので、試乗車としては、諦めるほかなさそうです。
MINUTEの写真を撮りました。

こうやって全体を見ると、全体で高級感を増していることが分かります。
かなり落ち着いた見た目になり、スーツで乗っても違和感無さそうです。