blkmrkt ROAM フロントフォークのPIKEが踏ん張りすぎるのですが、フォーク側でその特性を緩和するのが難しいので、フォークに合わせてリアサスペンションを踏ん張るようにして前後バランスをとることにしました。

で、使うのがこの半透明の部品です。
これは何かというと、あれですよ。トイレの貯水槽の中にビンを入れたりして、トイレの流す水を減らす節約術あるじゃないですか、そういう類のあれです。
この樹脂のパーツが空気室の中に入ることにより、空気量を変える事が出来ます。
それによって空気バネのプログレッシブレートを変える事が出来る仕組みです。
3つあるのは3種類の体積のものがあって、減らす空気室の容量を選べるようになっています。

今回は一番容量の大きいものを入れました。
この様な感じでピッタリおさまるようになっています。
いちいちバラさなければならないのがちょっと面倒ですが、エアショックでリアサスの踏ん張り具合に不満がある方には非常にお勧めなチューニングです。
これでバイクとしての前後バランスはバッチリになりましたので、やっと納車することが出来ます。