BAR=TARA | るうたんのフウテン日記

るうたんのフウテン日記

歳だけは大人な私の、気まぐれ日記公開中。

でも、クレイジーじゃないですよ~!

先日、11日にオープンしたばかりの友人のお店へ行ってきました。

お祝いに、ベタなの鉢を持って (ノ´▽`)ノ (祝)

                  ↑『蘭』というところ、強調したかったの~ ちょっと高級なイメージがない?


場所は、総武線信濃町駅を出て右側の商店の立ち並ぶビルの地下1階。 一分とかからないです。

『BAR=TARA(バール=タラ)』 ネパール料理のお店

http://www015.upp.so-net.ne.jp/bartara/



信濃町駅って始めて降りたけど、駅前に慶応大学と付属の病院があるだけで、平日はともかく、

休日は人通もまばらな閑散とした町という感じ。

ビルの地下もシャッター降りてる店多し。

大丈夫か、友人!と、ちょっぴり心配になってしまった( ̄ー ̄;


本日の同行者は学生時代の友人31歳・女「A」。

これは、お店に入っても、私たちだけかもしれないな~なんて寒い予想を吹き払い、元気よく目指すお店へ向かう私たち。


そこで、見たものは・・・!| 壁 |д・)












おびただしい数の、花、花、はな~っ!!!バラ赤3 thumb jpg

写真、撮り忘れました・・・ガーン


うん、うん、私を含め、多くのの友人に愛されるって素晴らしいことよねぇ

全部で20席の、小さなお店に置くには場所を取り過ぎるから、花はお店の外まで飛び出してました。

殆どの席が知人で埋め尽くされていたのは、まあ、ご愛嬌ということであせる


私はまず「ネパール・アイス・ビール」、Aは「ククリ・ラムのジンジャーエール割」

ククリ・ラムはネパール南部の上質なサトウキビを原料とするお酒で、「ククリ」はネパールの短剣を意味する言葉です。

私も、ネットで調べて初めて知ったのですが、このククリ・ラムのネーミングは、この短剣を型どったボトルの形からきたようです。


るうたんのフウテン日記
るうたんのフウテン日記                                                  


ビールもラムも、どちらもスパイシーなお味です。ネパールに居たときはビールは「キングフィッシャー」ばかりの私でしたが、結構美味しくいただけたので、今後はお酒の選択肢も増えました♪

呑ん兵衛の道、一直線~

るうたんのフウテン日記


↑お店のチラシを失敬。

暫くはメニューも暫定的に変わるようですf^_^;

メニューはありましたが、私たちは今回、店長のおすすめ?コースをいただきましたラブラブ





るうたんのフウテン日記 るうたんのフウテン日記 るうたんのフウテン日記

左から、砂肝のチリソース、羊のシェクワ、インド洋の白身魚のタンドール、おなじみの豚モモ

るうたんのフウテン日記

最後に、チキンカレーとナン


他にもタンドリーチキン、サラダ、野菜のパコラ(ネパール風天麩羅)が出てくる出てくる。

モモは美味しすぎて、2皿も注文してしまいました。

ネパール料理は、インドと比べ、飲酒に対して割りに寛容だった影響からか、「おつまみ」が発達して
いるように思います。

それにしても、このシェクワ、ホントに絶品~!(≧▽≦)

バール=タラのシェクワは、正当にタンドールで焼いてますが、私は以前フライパンで作ったことがあります。

これはこれで美味しかったので、いつかブログでも紹介してみますね!


まあ、でも、すっかり食べブログ化してますね、私の日記。

あまりにも頻繁に食をテーマにしてきたので、今回からテーマを作って、他の日記と分けていきたいと思います(#⌒∇⌒#)ゞ