Q. 宿題やプリントをするとき、なかなか進みません。
集中してやるように注意すると、「お母さんが怒るからやる気がなくなったプンプンと私のせいにして、余計こじれてしまいます汗
どのような言葉かけをしたらよいのでしょうかはてなマーク



A.子どものやる気がないのには原因がありますひらめき電球量が多い、眠い時間だ、レベルがあっていない、お母さんに甘えたくて一緒にやりたい、など。



子供の怒りとともに投げてくる言葉をまともに受け取るのではなく、   →コペルレッスン ⑤   で学んだように、右から左に「はいはい」と受け流すようにしましょう上差し



お子さんの怒りに巻き込まれて感情的に怒ると、それを理由に子供は逃げ道をつくります!!


そうではなく、何を言っても「はい、はい。」と受け流し、「宿題は30分以内にやりますよ。」と、淡々と伝えるべきことを伝えるのですビックリマーク


そして、途中怒りをぶつけてきても「よしよし。」「はいはい、わかったわかった。」「疲れたね。」と、子供の怒りのガス抜きをして、「じゃ、続き頑張ろうね。30分で終わらせようね。」と励ましていきましょうアップ



そうしているうちに、自分で乗り切れる力がついてきますおねがい

{C7F289F5-A362-48F7-81B1-26071363264A}



●デジタルコペルダウンロードはこちら⇩


●デジタルコペルホームページ⇩
http://www.digitalcopel.com/


⚫︎インスタグラムはこちら⇩