備忘録の副次的効能 | 安濃爾鱒のノート

安濃爾鱒のノート

これは web log ではありません。
なんというか、私の「ノート」です。

 「ブログや SNS は備忘録」 と言っている人を良く見かけます。

 私もです。

 ただ、ブログに記事を書いて上げたり SNSに書き込みをしたりする直接の切欠は 忘れない為のメモであっても、きちんと文章化する事で気が付くこと・判る事があります。

 更には、それを 他者が読んでも判る様に書こうと表現を工夫する事で、更に判る事もあります。 

 上岡龍太郎氏は、ダウンタウンの御両名に対し、「弟子を持て。弟子に教えることで判ることがある。」と勧めていました。

 そういう事があるので (Tweet すればアホな子に絡まれる事もあるけど) ブログ用に文章を書いて上げたり、SNS に書き込みをしたりということは、今後も続けようと思っています。

 Often, we come across people who say that writing in blogs and SNS is just a way to keep track of things.

 I feel the same way.

 While the initial trigger for writing a blog post or posting on SNS may be simply to make a note to myself, the act of organizing my thoughts and putting them into words can lead to new discoveries and insights.

 Additionally, by trying to express myself in a way that others can understand, I can gain even deeper insights into my own thoughts and experiences.

 Furthermore, this process can also help me to better communicate my ideas with others, which can be valuable in both personal and professional settings.