700点の壁を突破した参考書 | ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

勤め人としての人生も黄昏期に突入。
しかし残りの人生、まだまだ長い。自分を楽しむ方向に転換してみた。

何となくトントンと600点代後半まで来ました。
昨年の12月の受験では695点と、3月から比べると65点アップ。

ここまでは先日ご紹介した新TOEIC TEST英単語・熟語高速マスターがメイン、時々速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800と、そんな感じ。

実践型の問題はTOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉は2回くらいは繰り返した。他はTOEICテスト本番攻略模試 (資格検定Vブックス)と言うのを1回だけやりました。
この学研の本は1000円で模試2回分と、当時としては破格に安かったんですよね。
そういえばやりっ放しになっているのでもう1回くらいは解いてみようかな。

で、何となく、かる~いい行き詰まりを感じはじめていたんですよね。伸び悩みと言うか。

今にして思えば、学習量が絶対的に足りていなかっただけなんですよね。
むしろ学習量の割りには比較的に効率よく伸びていたのです。

まぁ、そんなモヤッとした気持ちで手を出したのがこれ。



TOEIC界のカリスマ・ブロガーであるTOMMYさんの著書です。

模試1回分で2000円超と非常に割高に感じた事と、何よりも未だ自分には過ぎた参考書なのではないか、と購入がためらわれたのですが、模試を利用した復習の方法が書いてあるとの評判でしたので、購入してみました。

これが大当たりです。
会社で実施された2月のIPテストまでの僅か2ヶ月の間に35点伸び、730点を達成しました。
ありがたい事に、700点の壁は経験せずに済んだと言うわけです。

この本は「900点突破」とか書いてあるので怖じ気づきますが、スコアが600点代の後半に掛かったら手を出すべきだろうと思います。

超お薦めです。

更に、この参考書が終了した後に2月から3月までの1ヶ月間に、やはり超有名で、現時点ではTOEIC模試型参考書の2台巨頭であるのTEST1のみ実施したところ、なんと、3月のテストでは更に70点アップの大ジャンプを果たし、いきなり800点に届いてしまいました。

で、イマココ!です。

TOEICテスト超リアル模試600問が良い参考書で、その効果ももちろんあったのですが、それにも増して3週間で攻略 TOEIC(R)テスト 900点! の効果が非常に出たと思います。