スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住 -52ページ目

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

2日連続で睡眠不足が続いた火曜日の朝。



前回の記事



朝も6時にはしっかり目覚めていたので朝ごはんを用意しつつ、義父が息子を地元のプレイグループに連れて行ってくれることになったのでわたしはそのままベッドへ行き、爆睡。

2時間が短く感じられる、かなり深い眠りでした。


起きたらお迎えの時間が迫っていて、焦った。

急いで義父に電話したら、お迎えも行ってくれるとのことで、私はムクッと重い体で起き上がり、ランチの準備に入れました。



世の中の皆様は睡眠時間はどれくらいなのでしょう。

2時間追加で寝たことで、ウォッチによると




5時間32分寝られたそうです。

しかし、熱波の間はまともに寝られてないので、全然足りてません。


この睡眠バンク、かなり正しいです。

これが借金になっていると、本当に身体がだるく感じるし、預金になってると元気です。



その後、もう基本はお昼寝がいらない息子に付き合ってもらう形でさらに追加のお昼寝まで。




7時間達成です。

頭がかなりスッキリしてます。

ぜんっぜん、違う。


人間、どうして寝溜めはできないのでしょうね〜。

15年ほど前は夜中まで起きてても翌朝ちゃんと仕事にも行けたけど、今は夜中に起きていることがもうできないもの〜。

こんなふうにダラダラ寝て過ごせるのが主婦の特権ですね。



水曜日。

やっとこさ涼しい。

何回も起きたけど、ベッドでずっと寝たのはめっちゃ久しぶりでした。



曇ってていつものスイスって感じだけれど、やっぱりスイスの夏はこう涼しくなくっちゃ〜。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

眠れなかった・・・ガーンガーン



月曜日、夜中の3時半。

眠れん・・・

あつうて、眠れんのよぉ・・・悲しい不安



扇風機の風を浴びながら就寝したはいいものの、その後1時間ごとに目覚め、うちわであおぐ。

それでも3時前に完全に目覚めてしまい。

また暑すぎる寝室を飛び出し、ソファで寝る。



けど、なんでこんなに家の中が暑いのかな?!

温度計見たら、29度ってなってる。

しかし、外は20度。

どうやら、日中に温められた屋内が全く冷えていないらしい。



もう身体も頭も熱いのでバルコニーで冷やすことにした。

朝の3時半。

なんて涼しいのだろう。

ここで寝たい。

まだ薄暗くて、星まで見える。

夏の星。

プラネタリウムで習ったけどぜんぶ忘れた。

でも、日本の街では明るいので星なんてこんなに綺麗に見えないから、ちょっと感動した。



しばらくしてまた家の中に入ると、むっとした暑い空気。

バルコニーの扉をあけても、あまり冷えない室内にイラっとしながら、スマホいじる。

完全に寝られない、だってここに



花粉症追加ガーンガーン



もう、どうしろっていうの?

詰まっているのに流れる鼻水にイラッ。

やたら痒い粘膜にイラッ。

クシャミにイラッ。

真夏に風邪ひいてる気分。



そうこうしていたら、息子も暑さで起きたのか、「喉乾いた〜」とやってきた。

新しいお水を入れてあげて、一緒にソファで寝始めた。

せまっ!

でも、可愛い←結局これ



んなこんなで、起きたら6時。

私は一体、何時間寝られた??

ウォッチによると、3時間55分とある。

細切れの4時間弱と、プラス1時間半。

足りない。



あぁ悲しい




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

スイスへ戻り、9日過ぎました。

それまでは曇りも多かったようだけど、私が戻ってからは晴天に恵まれて、



スイスっていつもこんなに天気がよかったら、魅力が何百倍もあがるのにな〜



なんてことを思っていたのですが。

連日30度超えが続き、クーラーのない4階建の4階は本当に暑く寝苦しくて、ほぼ夜中に起きてはリビングのソファへ。

そんなことを繰り返していても、日曜日の夜中は暑過ぎて、ついには寝不足で月曜日の朝を迎えました。

なんのその、日曜日は34度まで上がったのですから・・・

都市部はこれよりも少し気温も高かった模様。



これだけ暑いと、さぁどこかへ行こう!というヤル気が削がれる。

日曜日の湖畔公園は人でごったがえすので避けたいし・・・

(コロナで密だからとかじゃなく、人が多すぎて快適さに欠けるので行く気が湧かない・・・)


というわけで、日本行きの前からご近所さんと計画して共同購入していたプールを解禁しました。




こんなに気温が上がると、水遊びが気持ちいいですよね、大人も子供も。

ご近所さんの子供は喜んで滑ったり水に浸かったりしていましたけど、息子は全くでしたが泣き笑い



家の前のマンション共有スペースで、こんな風に大きいプールを膨らませて遊べるなんて、最高です。

日陰で椅子に座りながら、遊ぶのを観察するのが私の仕事。

必要なものがあれば、すぐに取りに行けるし(笑)


本日の月曜日も、こんな感じで。

暑いのも今日まで。

最高気温が30度以下になるようだけど、とにかくぐっすり眠りたい・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

139円に乗せたまま、下がらない様子のスイスフラン 。





実家の母とこの円安について話してたら、日本から家族が遊びに来た時に替えたレートが148円(何年も前のことなのによく覚えてるな〜)だったという話はなり、そんなことあったっけ?と思ったら・・・あったひらめき


そういえば、もう何年も前に夏に遊びに来てくれた時、ジュネーブの換金所で替えたことを思い出しました。



その時、確か高かった!

私の中で140円に迫る勢いはないと思ってたけど、あった!



これ、まだまだ続くのかな〜

このまま落ち着くのかな〜



とりあえず、この円安で来年の資金を用意しておくつもりです。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

チューリヒ行きフライトの前日、成田空港をうろうろしていて、東京のお土産屋さんを発見しました。

本当はご飯を食べようと思って行ったんですが、ほぼ閉まっててびっくりしたんですけどね。



閉店間際で買うことができたこのお菓子。



東京ばな奈はいいですね。

もう超有名すぎて、息子がピカチュウに反応したので、かなーり久々に私も食べました。



目新しかったのが、この写真左のバターバトラーのフィナンシェ。

いくつから種類があったのですが、一番人気だというファナンシェを選択。



スイスに持ち帰り、パートナーもこれは美味しい!と喜んで食べてます。






これ、日本にいたら、絶対にお取り寄せしてネットで買ったるわ〜。

次回のお土産リスト入りニコニコ






にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村