W210S202タイヤエアーゲージ改良112。

夢を書いて実現するブログ。
 

なので、夢を書こう。

 

夢を思いつつける。

 

思い続けることで、叶う夢がある。

 

もうね、100で終わるつもりが終わらないので

 

続投。

 

黒のカプラですが

 

必死に探しました。

 

見たことあるんです。

 

会社の駐車場のホースリールに。

 

まあ、この駐車場撤去して新しい設備置くんですが

 

下見していたら。

 

で、探しましたら

 

トラスコ中山にありました。

 

しかも安価です。

 

ストップ付きが3百何円で、無しが2百何円です。

 

この2個を使って水用ホースリールの配管を構成していきます。

黒いホースで黒で接続し、しかもロックできるので恒久配管には良いです。

普段、脱着しませんから。

ロックは3本爪ですね。

同じような色違いみたいな物がコーナンにありました。

これにダイソーのジョイントを使ったら全部黒の配管で構成できます。

本体側は、とりあえず無視しないと。

色が違うのは仕方ありません。

これで、ホースリールと水栓側で接続です。

ストップ側は、水栓側に使います。

水栓側からは、このホースでSMCの12×8なので、

内径7.5mm~9mmですので対応できます。

これで、OK牧場なんでこれで配管していきます。

 

なんで、タイヤエアーゲージかというと

 

年2回のタイヤのメンテナンスは、ホイールを洗うこと。

未来工業のプルボックスです。

すでに加工してます。

H県KS市のコーナンで100×100×75のプルボックスがありましたので。

結局、パナソニックのコンセントを使ってWIFIコンセントを内装します。

先日買ったWIFIコンセントは、スマートプラグですが、

電撃殺虫灯の制御に使います。

なぜ、横にしたかというと。

マスキングテープで貼ってからすればよかった。

マジックは、染料系インクなので樹脂が染まるのでパーツクリーナーでは

うっすら残りますね。

水栓横にかがまなくても良い位置に設置です。

そうです、水栓の蛇口にかがまず操作できるように設計しました。

折角の自動巻きなのでスイッチです。

スマホで操作できるのですが、嫁とかも使うので

ここを押せというわけです。

インジケーターもつくので点灯すれば水栓から電磁弁で操作するというわけで

締め忘れで、先端のノズルで止めていて

ホースが外れて水が出っ放しになったことがあるので。

今は、基本カプラやコネクターですけど。

今回は、建屋側の穴開けなのはなく既存のネジを使って固定してます。

 

今日はこれで終わりです。

 

午前中は、ババアの期日前選挙で

 

夕方からは嫁と期日前選挙に行き、買い物食事また買い物で

 

コーナンで配線を買いました。

 

今回はすべて2.0mmのVFFケーブルなので

フルスペックコンセントなので、この箱からコンセント取れます。

要は、都合の良いWIFIコンセントですね。

明日は電磁弁と配線を完成させ

もうね、もうろくして蛇口閉め忘れないように

システムで自動化して加齢による老化のミスを

加齢によって築き上げた知識でカバーして

 

テレビでTHE シューター極大射程見て寝て終わりです。

 

終りっす。

 

湾岸ミッドナイト。

 

じゃあ。