いよいよ今週はマスターズですね! | インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

妻がインドネシア人なので、インドネシア関連の話題+世間よもやま話をアップ!


※長文になりました。興味のない人はスルーして!

どれだけ日々の暮らしに追い立てられても、4月の第二週といえば『マスターズ』!。ハル自身に至っては息子が先月末で旅立ち(4月1日から社会人)のため、ようやくほっと一息をついたところ。さあ、いよいよゴルフ再開か! まずはマスターズで景気をつけよう。意味がわからない?

さて以降は毎年お伝えしているマスターズ蘊蓄です。



いかに草莽のゴルフファンとはいえ、マスターズに注目しないわけにはいきません。以下は、毎年更新しているハル日記を抜粋して編集しなおしたもの。ハルの思い入れもよくわかって頂けるはず!
----------------------------------
ワクワクしますね!と、こだわるのはやはり理由があって、それはマスターズがゴルフ世界一最強決定戦であるからでしょう。

このマスターはご主人さまという意味ではなくて、名人とか達人、師匠の意味。映画スターウォーズでフォースの師匠に「Yes, master」と返事をしていますが、これを「はい、ご主人様」と訳したらおかしい。ここは「はい、師匠」と訳した方がいいでしょう。

マスターズは球聖ボビージョーンズが「ゴルファー世界一を決めよう」と始めた大会であり、マスターズに参加できるのは、マスターズが定めた招待条件を満たしたゴルファーだけです。

ちなみに、マスターズの招待条件は…


①歴代優勝者(生涯)
②全米オープン優勝者(過去5年間)
③全英オープン優勝者(過去5年間)
④全米プロゴルフ選手権(PGA選手権)優勝者(過去5年間)
⑤ザ・プレーヤーズ選手権優勝者(過去3年間)
⑥オリンピックのゴルフ競技優勝者(オリンピック翌年)
⑦前年全米アマ優勝者および2位
⑧前年全英アマ優勝者
⑨前年アジアパシフィックアマチュア選手権優勝者
⑩当年ラテンアメリカアマチュア選手権優勝者
⑪前年全米ミッド・アマ優勝者
⑫前年マスターズ大会12位以内入賞者
⑬前年全米オープン4位以内入賞者
⑭前年全英オープン4位以内入賞者
⑮前年PGA選手権4位以内入賞者
⑯前年大会翌週から一年以内のPGAツアー優勝者
⑰前年ザ・ツアーチャンピオンシップ出場者
⑱前年最終週の公式世界ランキング50位以内
⑲同年公式世界ランキング50位以内
⑳マスターズ委員会が特別に承認した海外招待選手


よってマスターズは世界中のゴルフ名人やゴルフの達人が一同に集まる大会で、もっとも派手なゴルフの祭典となるわけです。

四大メジャーと呼ばれるゲームは

●マスターズ
●全米オープン
●全英オープン
●全米プロ

その中でもっとも由緒ある大会は全英オープンですが、もっとも華のある大会となれば、やはりマスターズでしょう。

マスターズの公式ウェブはこちら お宝もの動画などもあります!(英語です。でも英語が苦手でもわかります!)

それでは、もう何百万回も閲覧されているお馴染み2005年マスターズ、タイガー奇跡のチップインはこちら!

Tiger Woods' Chip on 16 | Iconic Masters Moments

 

ジャカルタでゴルフショップ(中古クラブ売買、会員権)を探すなら

JPgolfはインドネシア・ジャカルタのゴルフショップです。所在地~スミトマス駐車場ビル1階、エイトマンラーメン隣