京都市バス、インバウンドで阿鼻叫喚の図 | インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

妻がインドネシア人なので、インドネシア関連の話題+世間よもやま話をアップ!

 
先日、息子の京都下宿を後始末した帰りの話。京都駅のバスを見つけて乗車したところ、ご覧のとおりバスは地元の人とインバウンドの外国人で超満員でした。

しまった! 京都駅行きは避けるべきだった!

さて途中某バス停に着いたところ、混雑過ぎて後方の人が降りれない状況に。京都の市バスは真ん中か乗って、降りるときには前方の運転席横でお金(あるいはICカード)を払います。

後方の人が「すいません、降りれないので、後ろから降ります。扉を開けてください!」と大声で叫びます。運転手は聞こえているのでしょうか。ふたたび大声で「すいません、降りれないので、後ろから降ります。扉を開けてください!」

なかなか後方のドアが開かないので、他の乗客も怒って「後ろの扉、さっさと開けてください。降りれない人がいます!」

なかなか開かないのでついに怒声が!
「はよう、開けたってや!」

ここで運転手がマイクで「開けるのでちょっと後ろに下がってください」とアナウンス。

運転手も乗客も大変です。ハルも疲れて京都駅は諦め、途中の四条堀川で降りて、四条大宮から阪急を使って大阪へ戻りました。

オーバーツーリズムって本当ですね。大阪も外国人は多いけど、鉄道で十分移動できるので京都の市バスのようにはなっていません。

 

やれやれ。

--------------------------------------------------

インドネシアに興味のある人はこちら(↓) 

ジェイピープル


私(JPハル)が編集しています。

インドネシアニュースやインドネシア在留邦人の

ブログを紹介しています。

-------------------------------------------------