ふたたび夫婦別姓について | インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

妻がインドネシア人なので、インドネシア関連の話題+世間よもやま話をアップ!

 

 

※かなりの長文になりました。興味のない人はスルーして…いやスルーしたらダメ! 皆で選択的夫婦別姓反対の声を挙げましょう!

過去ログでも何度か触れた話題をまとめてみました。

夫婦別姓なんてどうでもいいですね。問題は親子・兄弟・姉妹別姓です。

お恥ずかしい話で恐縮です。もう30年以上前になりますが離婚経験あり。そのとき娘がおりまして、ちょうど幼稚園の年少ぐらいだったかな。

で、離婚話が持ち上がったのですが、前妻はそれとなく「パパと離れなければいけなくなる」ような話を娘にしました。

そのときは「ふーん」みたいな感じだったそうです。数日後、娘が幼稚園で描いた絵に○○佳子~○○は父親(私)の姓~と自著入りの絵を部屋に張っていたものを前妻が取り除こうとしたところ「ダメ!」と頑なに抵抗したそうです。

その後無事(?)離婚しましたが、離婚後に娘が十円硬貨を数枚握り「パパだった人に送ってあげたい」と言ったそうです。離婚して父親は生活に困っているとでも思ったのでしょうか。娘なりに現実を悟ったのでしょう。

さてお話変わって、昔超人気番組だった「パパと呼ばないで」(1972年放映)での話。


知らない人に「パパと呼ばないで」を解説~主人公(独身のサラリーマン)が亡くなった姉の娘(幼稚園児、実父は母子を捨てて蒸発)を自分の娘として育てる物語~

登場人物の名前は
●安武右京(父)
●橋本千春(娘)

娘は「なぜパパと同じ名前(名字)じゃないの?」と他の人に尋ねます。尋ねられた人が不用意にも
「(パパは)子供がいると結婚できないからだよ」と言ってしまいます。

それを聞いた娘はショックを受け「自分は邪魔者」あるいは「パパが結婚したら自分は他人になってしまう」のように曲解し大ショックを受けました。

たしかそんな内容だったと思います。多少私の記憶違いがあるのはご勘弁を。

私の経験談とテレビ番組の話とはいえ、同じようにつらい経験をお持ちの方は山ほどいるでしょう。

ちなみに自民党で声高に「選択的夫婦別姓法」を一年以内に成立させると訴える立候補者が多々おります。

誰とは言いませんが、ある候補者(独身男性)は幼子を持つ女性と不倫していました。女性は「てっきり結婚してくれるもの」と思い、前夫と離婚しました。しかし幼子を連れて離婚までしたものの、最終的にはその候補者に捨てられました。よくある話といってしまえばそれまでですが、気の毒なのはその幼子です。パパ知らずで育つわけです。将来そんな生い立ちを知れば傷つくのは当然です。

ROCK-Tee on X: "RT @minorucchu: 明日の文春。「小泉進次郎 政治資金で不倫ホテル代」  https://t.co/PSNUAq63wJ" / X
そんなことをしておいて「選択的夫婦別姓」に「特に問題があるとは思えない」と平気で主張する男を私は信用しません。ちなみに不倫相手と現在の妻はお友達の関係でした。

またまたお話変わって…

映画『タイタニック』で、ヒロインのローズが救助船で名前を尋ねられたとき、本名ではなく「ローズ、ローズ・ドセン」と、自分をかばって死んでいったジャック・ドセンのファミリーネームを名乗りました。

これはローズがジャックと本当にファミリーになった(なりたかった)ということでしょう。

ハルの女房は自分を名乗るとき、本名ではなく私の苗字を使います。ちなみに外国人が日本人と結婚するとき、日本人のファミリーネームを使わなければいけないという法律はありません。

法律的には日本人性を名乗りたければ、国籍変更するしかないかもしれません。しかし各種事情でそれができない場合だって多々ある。

それでもハルの女房は夫と同じ姓を名乗りたいと思っています。これはローズがジャックのファミリーネームを語ったのとよく似た心境ではないでしょうか。

ちなみに選択的夫婦別姓が認められているアメリカでも、結婚後に夫の姓を名乗る人が8割という話です(Pew Research Center調査)

夫の姓を名乗る、あるいはその逆でもいい。姓は『真の家族』になる意味もあります。

そして何よりも「子供を傷つける」ことがもっとも罪であると思います。

日本では高市早苗議員が特に夫婦別姓にしなくても、何ら問題のないよう法律を制定しました。結婚後に妻が旧姓で仕事をしたり、社会活動をしたりすることは何の問題もありません。

以下例はちょっと違うかもしれません。ハルの適当な推測です。違っていればご勘弁を。

その昔ユーミンは荒井由実で活動しておりました。ところが結婚後は松任谷由実で活動します。これはユーミン自身が夫の姓を名乗ることで、ご主人と『真の家族』になったことを言いたかったのでは…と、まあ勝手な推測ですけどね。

とにかく子供を傷つける危険がある選択的夫婦別姓には大反対です。

たとえ減税に成功したとしても、この法律に賛成する議員は一切応援しません。

--------------------------------------------------

インドネシアに興味のある人はこちら(↓) 

ジェイピープル


私(JPハル)が編集しています。

インドネシアニュースやインドネシア在留邦人の

ブログを紹介しています。

-------------------------------------------------