Ameba政治ブログ
ってサービスが4月1日に始まった。
エイプリルフール企画かと思ったら本当だった…。
ちょっとlivedoor意識してるよね?
早速、小泉Jrのブログの読者登録を申請してみた。
結構前からやってたみたいだね…知らなかった。
この子悪くないよね(上から目線)…いや、政策とか聞いた事ないんでわかんないんですが、正しい事も間違った事も(ここに関しての正否は有権者にゆだねられるんで…)堂々と言える人間って強いんです。
それがカリスマの要因なんです。
こういうブログで政治の話と宗教の話はタブーだと思いますが、なんとなく今の自分の意見を…
今の自民党には期待はしていません。というか魅力を感じません。
民主党に関しては論外です。もちろん、民主党の若手議員の方々はオモシロイ人がけっこう居たりして個人的には応援したいのですが、政府としての考えがすっちゃかめっちゃかで…算数できる人いないのかな?とおもってしまいます。
でも、うちの嫁とかは先の選挙で「民主党が勝ったらこども手当出るんでしょ?」って喜んでいました。
その時に嫁に言った言葉
「あなたがレストランでウェイトレスとしてるとします。毎月赤字を出しているお店の副店長が『給料もあげるし、お客から貰う料金も下げるから俺を店長にしてくれ』って言ったら信用するか?」
と…でも、嫁の答えはこうでした。
「え?あそこまで言っといてやらないわけないでしょ?」
もっともです。あそこまでいっといてやらないわけ行かないんですよね。
でも、出来ないんです。お金がないから。
あそこまで言った手前やらなきゃ行けないので、なんとか実現する方法を考えます。
…増税?
…郵貯の上限を上げてさらに国債を発行?
…逆切れ?
結局目的は政権を取る事で取ったらそんとき考えるわ…くらいにしか思ってなかったんじゃないか?と思ってしまいます。
そんな事言っても選んだのは私たち国民なんでそれこそ責任転嫁ですが…
まぁ、政治の話は人それぞれ考えが違うと思いますのでこの位で…
で、とにかくAmebaが政治ジャンルを開拓しようとしているのか?たまたまamebloを使っている政治家が多くなって来たからジャンル化するだけなのか?
わかりませんが、新しい試みとして見守って行きたいと思います。
…でも、最近の率直な感想として10代の子が増えて来てますよね>ameblo
ターゲットを広範囲にしたのか?拾えるもんは拾っとけなのか?気になるトコロです。