なんとなく「ああ今年は2010年かぁ…」とふと思った。
21世紀になって10年も経ってるんだな…って。→正確には9年3ヶ月。
10年前の俺は何をしていたんだろう?
10年前…いくつだ?おれ?
…23歳か。
池袋のとある飲食店で働いているところを、常連さんで当時絶好調だったひ○り通信の役員の方に誘われ転職したのがおよそ10年前。
当時はIT系って言葉がなく通信系って言ってた。
…で、時はITバブル真っ最中。サイバーエージェントやエッジ(ライブドア)が上場したのもその頃だったと思う。
でも、実際に働いたのはひ○り通信ではなくその代理店の会社。しかも今はなきHIT SHOPという携帯電話屋さん。
全然ITじゃない…
まぁ、別でレンタルサーバーとかやってる事業部があったのですが当時の私にはちんぷんかんぷん。
インターネットとパソコン通信はどう違うの?くらいのレベル。
目指せ店頭公開(今で言うジャスダック上場)って上司が騒いでるのを店舗展開?って間違ってた聞いてた23歳。
でも、人と対する仕事は楽しいし営業の仕事は楽しかった。数字で判断してくれるし…
新人賞とか月間MVPとか貰ったりして…やっぱうれしかったし、やりがいはありました。
労働条件やツメツメ会議などブラックな所は往々にしてあったのですが元々飲食だったのであまりブラックさ加減に気づきませんでした…w
でも、そんな時にネットバブルがはじけた訳です。
もちろん突然はじける訳ではないのでじわじわと来ます。
まず、ひ○り通信(立場としては代理店なので資本関係は多少あったとしても子会社ではない)から携帯電話ショップ全店にFAXが流れます。
「当社の株を買いませんか?」
市場外取引で多少のディスカウントをしてたはずです。当時は株にすら興味がなかったのでくわしく覚えていませんが…
確か当時の株価が20万を超えたくらいの時期だと思います。
今となっては買い支えを促したのか役員とか株持ってる人が売り抜けようとしたのかわかりませんが…
そして、携帯電話販売の空売り問題発覚。0円で販売して販売奨励金だけもらって解約…みたいなコトをしている業者居たらしく一次代理店のひ○り通信の責任問題に発展。→多分本体が…
そのつけが私が居た会社に回って来て、数億円の販売奨励金が貰えなくなり倒産の危機に…そして事業部売却という名のM&Aで同じ状況の同業他社と合併しひ○り通信の子会社へ…ここらへんきなくさいけど真相はわかりません。
そんなぐちゃぐちゃな状況が3~4ヶ月あり気づいたら20万円以上だったひ○り通信の株価は数千円まで下がりHIT SHOPという名の携帯電話屋さんは全国から消えてしまった…
当時は若かったからか…今より更に頭が悪かったからか…
気づかなかったけど…結構、激動の時代だったのかな?今思うと…
さっきテレビであゆの「seasons」を聞いてふと考えた10年前。
「ちょっと生意気だけど、言ってる事は間違っていない」って言ってかわいがってくれた当時の上司に感謝。
今、同じ様な事言っても「がんこジジィ」と思われてしまう悲しさ。
いつまでも同じ立場では居られないんです。
あなたの10年前はどうでしたか?