今日は 家族での 外食日でした。

 

Go to 「魚べい」

 

子供と妻が好きなんでね~ (スシローよりもはま寿司よりも)

 

でも 魚べえもコロナ禍前から廻ってないんだけど・・・一応に いまだに回転寿司と呼んでる

 

寿司屋との差別化で 呼んでるだけなんでしょうけど 平成生まれは もう生寿司に抵抗が無い世代であり 回転寿司文化がそうしたんですよね~ 俺の子供の頃は 寿司は 巻きずし おいなりさん ちらし寿司のイメージで 寿司屋に行った記憶も無い

 

だから 生寿司を食べる習慣がなかったんだが・・・田舎が海が近かったんで、毎年 うにとか沢山浜で獲って食ってましたが

高級食材のイメージは ゼロですしね~ 一緒に ひる貝(ムール貝の事)も獲って 焚火に投げ入れ食ってました(生では食べられません) ナマコも居たけど あれはキモくて獲らなかったですね~高級食材なんですよね~・・・

 

大人になって 寿司屋に行くようになり 一度に2万から5万円使って食べるのが寿司屋ってイメージでしたから

今では2000円~4000円くらいの予算ですよね~

でも あれは寿司じゃないけどね~ 握ってない握り寿司だし ちゃんと職人さんの握りが食べたいものです

思わず 旨い!って声が出ちゃうのが 寿司屋ですけど 近年レベルは低下して ハズレにばかり・・・

トリトンの方が旨かったりね~

ちなみに 家の娘と妻は トリトンも好みじゃないらしい~

 

魚べえis No.1らしいですわあせる

 

そんな中 大人になって 寿司屋に連れてってもらえる時があったら~コーナー!って話を家族でしました

現実 社会的マナーや常識なんかは 家族が教えるものだから、たまに そんなコーナーって事で 話すんだけど

今日は寿司屋編

何度か家族で行ったけど カウンターごしで食べてないのでね~マナーは関係ないから知らない事が多いハズで

どこの家庭でも常識とは違う事 家族独自のルールが世間ではマナー違反だったりする事はあると思いますので・・・

 

これは妻がやるんで娘がマネするんだけど 握りのネタだけ取って醤油につけて戻す・・・

これは職人さんへの冒涜ですからね~やめましょう~って事 がしかし しゃりには絶対に醤油はつけない事

よく 寿司屋用語で お茶を”あがり” 醤油を”むらさき”と言いますが 今の時代それは知らなくても問題ない事

こだわりの寿司屋さんには サーモンは無いって事(輸入魚は基本ない)日本海近郊の新鮮な魚介類がメインに出すのが寿司屋の鉄則ですからね~

手で食べるのはマナー違反では無いって事 むしろ 手で食べろって感じです

通ぶって 卵焼きで店の良し悪しが分かるって言って 頼む人居ますが 違いが分かる人は殆ど居ないから 知ったかぶらない事と 卵焼きを隠語で”ギョク”と言いますよ~玉から来てる言葉で 卵は調理によって使い分けされるんで玉子のほうで呼んでる由来なんだろうね~

他に通ぶる恥ずかしい人で コハダ(コノシロ、シンコとも呼ぶ出世魚)を最初に注文して職人さんの腕を見極めるって人も 99%分かってないけらね~

あと 基本寿司屋は 1貫は1つで 1皿2つが見慣れてるから、好きなネタを2つ食べたければ2貫くださいと言う事

地方によっては2貫出す寿司屋もあるらしいが・・・

そしてカウンターで寿司を食べる時は 皿では提供しないもので 見た形の呼び名のゲタが目の前にあるのでそれに 寿司が置かれる事

 

お会計時 自分で払う事無いかもしれないが”おあいそ”お願いしますと言いますが 昔から店側が 謙遜で愛想が無くてすみませんと言う言葉から来てるが、近年は屁理屈をもっともらしく ”おあいそ”って言う客をバカ呼ばわりする者が出て来て、無知は自分なのに ”おあいそ”なんて言うのはアホしかいないとか言う 痛い奴が居るって事(ネットで小手先で調べて勘違いするバカ)

 

そんな たいしたことない事を 教えるのも家族の時間

 

そんな一日でした