どうも、酒飲みながら若者にカラんで一口馬主を勧めてたでっぱデス!
※各情報はシルクホースクラブ様のHPより許可をいただいて掲載しております
そのバチが当たったのか"プリンセス"サリーチェの勝利馬キャッチコピーは非当選デシタ…
当選されたのはコチラ↓

出資者として心に沁みる非常に良いキャッチコピーですネ!
素晴らしいキャッチコピーを考えていただいた出資者の方にこの場を借りてお礼を言いたいと思いマス⇐多分見られてないケドw
でもコチラの当選は譲れマセン!
何としてもGETして額に入れて飾りたいと思いマス!
それではレース後の学センセイのコメントです↓

近況
在厩場所:栗東トレセン
池添学調教師「おめでとうございました。これまでのレースぶりから手応えほど切れないところがありましたし、今回はワンペースな部分を補うためにダート戦へ向かいましたが、まずは1つ勝つことが出来てホッとしています。スタートは上手く決まったものの、外から2頭が競りかけてきたので、ジョッキーは砂を被らないように外3番手に持ち出してくれましたね。戦前にはこの枠なのでハナへ行っても良いということは伝えていましたが、結果的に佐々木騎手の判断は見事でした。勝負所での手応えが非常に良くて、直線へ向く時には勝つかなと思って見ていたのですが、追ってからもしっかりと伸びてくれましたし、とにかく1つ勝たせることが叶って良かったです。もう少し体を使えるようになれば芝でこそという想いが強いですし、また何処かのタイミングで試させていただきたいです。レース後はこれといって気になるところはありませんが、今回中1週での出走となりましたし、多少なりとも疲れは有るでしょうから、一旦ノーザンファームしがらきへ放牧に出させていただきます」
個人的にはめっちゃアガる⤴⤴コメント
ポイントは3つ!(各ポイントは調教師コメント内のハイライトと色を揃えてマス)
①佐々木ジョッキーの好騎乗
学センセイからはハナに行っても良いという指示が出てたんですネ
にもかかわらず無理せずキックバックの反応を見つつも負担の少ない外3番手につけ差し切り勝ちというのは、もう最高の騎乗をしていただいたとしか言い様がないデスネ
下手にハナにこだわって行きたがるクセがついたら厄介でしたし、馬にとっても非常に負担の少ない楽な競馬をしていただいたと思いマス。
個人的には運命の人(主戦騎手)に出会えたと思ってマス
②いずれは芝で
学センセイのこの馬にかける思いの強さが表れてて非常に嬉しいデス
いずれはサラキア姉様のようにエリザベス女王杯→有馬記念なんてローテを歩めたら最高デスネ!
ただね…
関東オークスまではダートでお願いします
③レース後も元気っぽい
佐々木ジョッキーの好騎乗もあってかダメージはほとんど無かったようデスネ!
これはサリーチェの健康っぷりを示すと同時に今回のレースで余力があったことを意味します
色んな意味でありがてえ
まず疲れが少なかったことで次早めに使うこともできるかもしれません
さらに余力を残さず頑張って走れば1勝クラスもすぐ突破してくれるんではないかと希望が持てマシタ
というわけで、サリーチェのレース後コメントは何もなく一安心…という以上に今後に向けて期待が膨らむ非常に嬉しい内容デシタ
これまでサリーチェがノーザンファーム産の良血馬らしからぬハイペースでレースに使われてきたのは重々承知してマスが、個人的には早く次のレースが見たくてたまりません⤴⤴
ではでは。