こんにちは。
Yukiです。
今回は、Let's Note CF-SZ5を購入したので、書き残したいと思います。
 

 

   購入した理由

 

久しぶりに、秋葉原に遊びに行ったら、1万円ポッキリで売っていました。
6世代intel Core i5なので高いかな?とも思いましたが、思い切って買いました。

 

(前の持ち主さんのシールだと思うので、念のためモザイクをかけています)

 

   スペック

 

  • CPU Intel Core i5 6300U (@2.4GHz 2コア4スレッド)
  • メモリ8GB(増設不可)
  • SSD 256GB(おそらくサムスン製)
  • OS Windows 10 Pro(現在はLinux Ubuntu 22.04 LTSに変更)

 

  • DVDドライブなし(伏線)


スペックには関係ないですが、外装がボロボロです。
(前には小さい穴が空いている感じです。どうやったら空くのでしょうか…)

 

   とりあえず掃除

 

よくPCにシールをペタペタしている人がいますが、私は嫌なので、剥がします。

シール剥がしとか使いながら、きれいにします。

これで天板がきれいになりました。



またキーボードとかも、アルコールとかで拭きます。
(お店の方がきれいにしてくれたのか、そこまで汚れていませんでした)

 

   次に分解

 

どうせ1万円ですし、壊れてもいいやという気持ちで分解します。
(2015年のPCですし、保証なんてないのでOK)

このときは、余っているSATAを使って、Windows × Ubuntuのデュアルブート?みたいなことをしようと思っていました。
(できれば、同じSSDに、別のOSを2つ入れたくないです。なにかあると両方起動できなくなりますし…)


まずバッテリーを外し、ネジを外します。
(この辺は、探せば分解している記事がたくさん見つかります)



次に、VOIDシールを剥がします。(これを剥がした時点で保証がなくなります)

 



次に、横の黒いスポンジを取るみたいな感じで書いてあったのですが、取ろうとしたら、裏蓋が外れました…。



ラッキー♪と思いながら中を見ると…。

SATAはおろかSlimLineSATA(DVDドライブの端子)もないやん…。

 



調べると、どうやら、HDD搭載モデルだと、配線がはんだ付けされているらしく、SSD搭載モデルはそもそも配線すら取り付けられてないらしいです…。
それって経費削減なのか、分解防止なのか…。うーん。 そっと閉じました。

 

   さいごに

 

軽いし、結構使いやすいです。タイピングもしやすいです。
1つデメリットとしては、メモリが8GBという事でしょうか。

ただ、6世代intelなので、Windows 11にはアップグレードできません。
なので、Linuxでも入れて使っていこうかなと思っています。
(というか、実は今そのPCにUbuntuを入れて、この記事を書いています)