ハンドメイド石けん協会 スターデパート大阪 化粧品学 手作り石けんに役立つ調香講座レポート | ◇アロマニアニマル◇-香りのある暮らしと愉快な動物達に癒やされる日々-

◇アロマニアニマル◇-香りのある暮らしと愉快な動物達に癒やされる日々-

個性的で愉快な動物達に囲まれた都会の田舎に住む匂いフェチの女が
香りのある暮らしを提案するというテーマで
一緒に暮らしている犬、猫、フェレット、アヒルの愉快な日常なども交えながら
アロマテラピーやフレグランスの楽しみ方を紹介するブログ。

ハンドメイド石けん協会 スターデパート大阪 化粧品学 手作り石けんに役立つ調香講座レポート

2014年10月19日のグランキューブ大阪にて開催されたハンドメイド石けん協会主催のスター講習デパート化粧品学のレポートです。


講座風景動画⬇︎




最初はかなりの大人数で募集をかけていたようなので、細かい実習は難しいと思い、
講義メインで実習は簡単なものにする予定でしたが、そこまでの大人数でもなかったので、
講義120分 実習50分 休憩10分の時間配分になりました。


今回は他の教室にてカテゴリー別に午前と午後に分かれていろいろな講座を同時開催していたので、2講座受講される人も多かったようです。

午前中の講座の様子。

最初に香料の分類調香の基礎などを説明しています。


香料の全般の知識の後は、石けんに香りを残す為のちょっとした工夫です。


そして実習です!
今回はあえて精油ではなく、フレグランスオイルを使用します。
精油にはないような香料をブレンドしてみました。

募集当初は5種類の香料の予定でしたが、急遽ふやして9種類を4セット分持参しました。


持ち帰り容器の説明中。
今回は石けんにつかえる濃度のものを9mlと10%に希釈したオードパルファムを10ml お持ち帰りいただきました。


午後からの講座の様子。午前と同じ内容ですが、後片付けがある為かなり慌ただしかったです。
いくら時間があっても話足りないくらいです。


出来上がった作品はラッピングして素敵な作品名をつけていただきました!


動画⬇︎


参加者の方のアンケートです。

午前午後合わせて10名様のうち1名様未回収の為9名様の感想です。

※今回のセミナーの感想をお聞かせください。

・大阪市生野区在住 M.K.様・・・楽しかったです♡ありがとうございました。
作品名 「秋のおとずれ」

・神奈川県横浜市在住 T.S.様・・・アロマの教室をしていますが、精油以外の香りを沢山知る事ができ、フレグランスオイルのブレンドだけではなく、精油のブレンドの幅も広がりました。フレグランスオイルはほとんど使ったことがないのですが、アロマのブレンドをする上で香りの知識を増やすことは大切だと思いました。オリジナルブレンドフレグランスオイルは、甘くやわらかい、かわいらしい香りになりました。
作品名 「Sweet Love」

・京都市下京区在住 A.S.様・・・フレグランスオイルや精油、とても深く掘り下げた講座を実習も加えられ、短時間ながらとても勉強になりました。ありがとうございました。

・大阪府茨木市在住 C.N.様・・・香料、フレグランスオイルはわたしの身近にあるものではマイナスイメージがありましたが・・・。今回、教えていただいて調香させてもらって、作る香りの幅広さを知ることができました。石けん作りにこれからいかしていきたいと思いました。

・大阪府東大阪市在住 T.N.様・・・日常香りを楽しむことがなかったので、香りを楽しむことができました。石けんに入れて作ると熟成期間も楽しみにだし、完成した石けんを使うのも楽しみになりますね。香りをプラスにする事で石けんづくりもより一層、楽しくなると思いました。

・愛知県日進市在住 A.N.様・・・「フレグランスオイル」について、学びたかったので、参加しました。

・愛知県稲沢市在住 M.H.様・・・元々、精油はよく使っているのですが、フレグランスは今まで使う機会がなかったので、フレグランスの良さを知ることができました。石けんだけでなく活用していきたいです。楽しかったです!!ありがとうございましたニコニコ

・奈良県橿原市在住 K.M.様・・・香りについていろいろ学べてセミナーに参加してとてもよかったです。香りの知識をどんどん広げていきたいです。ありがとうございました。

・徳島県徳島市在住 M.M.様・・・香水作りは楽しいと思いました。石けん、お香でも香り重要なので自分で作れたらいいと思いました。


皆様どうもありがとうございました!





ペタしてね