香りの教室 Departureフレグランスアート本科のマンツーマンレッスン第1回講座でした。
今日のお客様は暑いなかわざわざ高砂市から来て下さったM様です。
香りの教室 Departureのフレグランスアート本科は
香りに対する感性を磨くためのイメージトレーニングを豊富に取り入れた独自のカリキュラムです。
今日は様々なタイプの香りを嗅いでもらって言葉で表現していただきました。
自分が嗅いだ香りを自分の言葉で表現することが出来なければ、香りを覚えることが難しいからです。
そして今日の課題創作は香りと色との関係について。
初回にブレンドする香料はたローズ、ジャスミン、ミュゲのたった3種類なのですが
それでも無限に可能性があるということを体験していただきました!

M様はかなり迷われた結果、白い色のイメージの香りをお作りになられました。
たった3種類でも配合によってイメージがガラッと変わることを実感されたようです。

次は自由創作です。
先に作品名を考えてから創作してもらうつもりでしたが、
作品名がなかなか思いつかず作業は難航・・・。
名前は後回しにして、今度はローズの香りをメインにした
先ほどとは違ったイメージの香りをお作りになられました。

出来あがった作品は香水瓶とアトマイザーにいれてお持ち帰りいただきました。

色や形も様々な香水瓶は中身の香りのイメージに合わせて選んでも楽しいですね。

カリキュラム詳細↓
http://www.departurekobe.com/lessoninfo.html
メールでのお問い合わせはこちら↓
kaori@departurekobe.com
お電話でのお問い合わせはこちら↓
078-766-3161
香りの教室 Departureまで
