今回は2名様のご予約です。

練り香水の容器はこちらの中からお好きなものをお選びいただきました。

今回は百合だけでなく白いお花がテーマになっていましたので、
前回もご紹介した天然のバラとジャスミンをゴージャスに配合した
ジャンパトウのJOYのパルファムとオードパルファム、
チュベローズの香りの名香ロベールピゲのフラカ、
スズランの香りといえばこれといっても過言ではない、
クリスチャンディオールのディオリッシモなども嗅いでいただき、
白いお花の特徴成分などを嗅いでいただきました。

そして白い芳香花に関するお話。
今回は顔出しNGのお客様でしたので、私だけ登場です。

そして、先日作った香りサンプルもぞれぞれ嗅いでいただきました。
サンプルその1
Classic Lily
ピュアホワイトフローラル
古風で慎ましやかでありながら、どこまでも白く誇り高き存在感のある香り。
サンプルその2
A Midsummer Night's Dream -真夏の夜の夢-
デンジャラスビューティフローラル
はかなく散ってしまったあの花は2度と出会えぬ夢まぼろし。
・・・あなたの心を虜にする誘惑の香り。
つけたての香りと、つけてから10分後の香りも比べていただきました。
かなり印象が違うのでお二人とも驚かれていらっしゃいました。
これらの香りはあくまで私が作ったサンプルになりますので、
参考にはしていただきますがこれを真似するのではなく、
ご自身の感性でオリジナルのユリの香りをお作りいただくことがテーマとなります。

それから今回ご用意した香りを一つずつ嗅いでいただきました。

今回はちょっとミドルノートの香料が多くて試香が大変だったようです。

ユリ以外のガーデニア(くちなし)などのお写真も見ながら、お好きな白いお花の香りを絞り込みました。

今回は原液3mlを半分の1.5mlずつに分けて、
練り香水とスプレータイプと両方お持ち帰り頂きました。
神戸市西区からお越しのN様の作品です。
始めはカサブランカリリーメインの香りを目指して調香されましたが、
月下美人やジャスミン、ガーデニアなどの香りもお好きだということで、
かなり迷われました。
最終的にはさっぱりと優しげなガーデニア系統の香りをお作りになられました。
ふんわりとしたN様の雰囲気にぴったりの清楚な香りに仕上がりました。
ボトルも茶系統とシルバーをチョイスされ、シックな雰囲気です。

芦屋からお越しのI様の作品です。
お休み前にお気に入りのユリの香りを身に纏ってベッドに入りたいとのことでした。
寝るときに使うことが前提になりますので、
香り立ちは柔らかいものの方が良いとのことで、
甘めのオレンジやヘリオトロープなどと合わせて、
とてもかわいらしく柔らかなユリの香りになりました。
香りのチョイスによってうまくユリ特有のキツイグリーン感が和らぎ、角が取れたような印象です。
お休み前に身に纏うのにも最適なマイルドなユリの香りになりました。
グリーン系がお好きだとのことで、全体的にグリーンの容器をチョイスされ、
初夏らしい雰囲気の作品になりました。

本日はどうもありがとうございました!!
いまならまだ空きがありますので、
ご予約はお早めにどうぞ!!
お待ちしております。
カサブランカの香り作り講座受講生募集 詳細
