新入荷のお知らせ | Dendroparkブログ

Dendroparkブログ

愛知県の爬虫類ショップデンドロパークのブログです。海外の一流ブリーダーから直輸入だからこそ可能な価格にて良質な生体をご提供させていただきます。ショップ様へは卸も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ジャパンレプタイルズショー2020ウィンターにて当店ブースにお立ち寄りお買い上げ頂いた皆様ありがとうございました。
並びに関係者様、出店者様方もお疲れ様でした。


はい!と、いうわけでね、いやー今年の冬レプはお客さんにも出店者にも例年以上の熱気と勢いを感じました!年明け早々からネガティブなニュースが多いですがまだまだ爬虫類業界は大きく強くなっているな、ウチも負けていられないな!と感じられるイベントでしたね!
あ、ご挨拶が遅れました。最近ビカクシダとネペンテスに興味津々!どうも!ぼくです!



さぁ、冬レプの興奮醒めやらぬ方もまだまだ多いと思いますが、ぼくもその内の1人です!
そんな勢いに任せて新入荷のご案内ですよ!
今回はナミヘビ!です!


メキシカンブラックキングスネーク


大人気の黒ヘビ、メキブラが少数ですが来ています。今回の子はどの子も餌食いもよく威嚇もないです。ピンクマウスのSを必死で呑むようなハッチ直後?といったサイズでもないので初めてヘビを飼うという方にもオススメ!
ジェットブラックと呼んでもいいくらいのクオリティの子もいますよ!


カリフォルニアキングスネーク
アークティック


何気に移転してからは初入荷かも?
かつてはコーンスネークと人気を二分していたナミヘビの入門種、カリキンのアルビノアークティックとアークティックも来ています!

非常に多彩な表現を持つヘビでロカリティやストレインなど細かい事を言い出すとキリがない(要するに狭くてめちゃくちゃ深い沼)ヘビなので今回はサラッと行きますね。

モルフとは別で色彩や模様に様々なバリエーションがありますので、まずはそれをザックリとご紹介。

模様のバリエーションには

・バンデッド
・ストライプ
・クレイジーorアベラント(バンデッドとストライプの混ざった模様)
・ブロークンストライプ(途切れたストライプ)
・リバースストライプ(明色部と暗色部の逆転したストライプ)

などがあり、

色彩のバリエーションでは、

コースタル(暗色部が黒、明色部が黄色)
デザート(暗色部が黒、明色部が白)

などがあります。


そしてそれとは別にアルビノやメラニスティック、ラベンダー、ハイポ、ゴーストなどの様々なモルフが存在しています。そしてそこに上でも書いた通りロカリティやストレインが加わると…ね?サラッとしか行けませんw


今回入荷したアークティックはその中でもデザートに分類される色彩パターンの一つです。
デザートには

・白と黒が半々の50/50(フィフティーフィフティ)
・白の面積が多いハイホワイト

などがあります。

で、アークティックが何なのかというと
リバースストライプハイホワイトになります。


ストライプと頭部、両方の模様の消失を目指して選別交配したものと捉えてもらえれば間違いないかと。単にスーパーハイホワイトと呼ばれることもあるみたいですけど、単純にアークティックの方がカッコ良い(これ大事!)ので当店ではアークティックです。ちなみにコースタルの場合は明色部が多いとバナナなんて呼ばれたりします。
上の写真とこの写真を見比べてもらっても分かる通り表現には個体差がありますので、是非店頭で直接見比べて頂きたいです。
ペア取りして自分の理想のアークティックを目指してみるのも面白いと思いますよ!こちらもメキブラ同様に少し育った安心サイズで初心者の方にもオススメです。
ただでさえ入荷の激減しているカリキンの更に入荷が少ないアークティックです。選べる機会もなかなかないですよ!

あ、余談ですけどアークティックって北極って意味があるらしいんですが、それを知った時になるほどなーと思いました。この模様を見てその名前をつけれるセンス、少しでいいから分けて欲しいものです…ってこれホントに余談だなw

ってことで今回はこの辺で失礼したいと思います!
今回もご拝読ありがとうございました!気になる生体がいましたらお気軽にお問い合わせください!



デンドロパーク
住所 名古屋市北区中切町2-15-1
電話番号 08069440504
営業時間 平日15:00〜21:00土日11:00〜20:00
定休日 金曜日
Instagram  dendro.park
Twitter       @dendronagoya