こちらの方から
続報がきたよ

先月、
高校になじめずに
悩むご相談をさせて頂いた者です
おっさんのお言葉を心に、6月まではと思って
向き合ってみましたがすでに、
ゴールデンウィークまですら無理で
もう教室に入って過ごすことすら辛くなってしまいました
担任や学年主任は、一度話は聞いてくれましたが
その後は予定表の
お手紙や行事連絡すらありません
私も一緒に辛がったりせず、、頑張ろうと思いましたが
体調を崩し周りに心配かけてしまう有様です
最初は一人ぼっちで辛かったけど、部活で友達ができてから
楽しく行けるようになったよ
などの経験談もよく聞きました
でも、登校1週間でこんなに
心を痛めてしまうとは
クラスのグループLINEで、文化祭や今後の行事の話が進んでいっては
一人で孤独感を膨らませています
あとになって、SNSで傷付くようなことを
言われたり息子のインスタをからかうような
拡散などもありました
それについては、書き込みした子からの謝罪もあり
それだけが原因ではないようです
お願いすれば、課題のノートを写真で送ってくれる子もいます
それでも、グループが出来上がって
どこにも入れない、
話が合わない
ついていけないなど、
小さなことの積み重ねなのか、
嫌だ、行きたくない
と言うだけで自分でも
理由をはっきり言ってくれません
担任からは親を頼るな、自分で決めなさい
と言われていたようです
すっかり心を閉ざし、通信高校に変わりたいと言っています
学校休んでいいよ
と言ってからは元気になり、
休日は中学校の友達と遊んだりしています
通信高校への転校をすぐに決めていいものか、
もう今の学校には
行くことは無理なので
悩んでいます
息子よりも、私のほうが辛がって泣いている始末で、
しっかりしなければと思いつつ、眠れず不安定な毎日を過ごしています
くよくよしている情けない私に背中を叩いてください
よろしくお願いします
ど~も~
でっかいおっさんです。
中学校の友達は
中学校の友達
なので
彼らが学校や好きな事を
見つけたらだんだん
疎遠になり
いなくなります。
なので
そこには過度に
依存しないように気をつけないと
いけませんが
今の学校が無理
で
お子さんが
通信に行きたい
と言うなら
通信にいったら
いいんじゃないでしょうか
何も全日制の
高校が全てではありませんし
高校も転校
という方法もありますし
通信制高校
もあれば
定時制高校もある
N高なんて
おっさんめちゃくちゃ
興味持って見てます。
結果的に取得する資格は
同じですし
彼がやり直せるなら
どこでも
いいんじゃないでしょうか?
ただ
お母さんがメンタルやられるまで
辛がるのは
違うと思います。
少し気持ちの距離を置いた方が良い。
彼の人生は
彼のもので
彼が選択し決断していくもの
親は
そのサポーターに過ぎず
サポーターの思うとおりに
動かないのが
選手です。
なぜなら
見ている視点や場所が違うから
サポートする側は
自分の体験も合わせて
ピッチの外野
上から俯瞰して物を見ていますので
言いたいこと沢山出てくるし
選手が最短最善の結果を出すことを
望んでしまいますが
選手の立場で
物を見ると
全然違う景色が
繰り広げられ
時には
間違うことも
遠回りすることも
怪我をすることも
あるでしょう
しかし
彼が自分で道を選び選択している内は
大丈夫です。
信じて
応援するしか
サポーターに
出来ることはないのです。
彼が通信に行きたい
それなら
行かせてやればいい
全日制の高校に転校したい
というなら
転校したらいい
その時に
予算
や
メリット
デメリット
など
彼がわかるように
調べて一緒に
考えてやることは
大事なことだと
思います。
完
子供靴最強の
ガチツヨ
けれども
夏場は蒸れるので
その間
安い靴で行くか
瞬足で手を打つか
アシックスなどの
ブランドものでおさめるのか
悩ましい