原風景・原体験
昨日、今後のサービスに必要な撮影をしに行った。
自分で撮影しながら、多摩川沿いを3、4時間位歩いたかな。。。
カメラマンではないが、被写体の構図・サイズ・アングル等には、何気に自信がありです。。。笑
仕事上、映像制作もWEB制作も、完全なる分業で納品まで行うスキームが、崩壊している中、
自分で言うのはなんですが、こうした不況といわれている以前から、
不況のような心境、いや環境で、(笑)兼務兼務で仕事をしてきたので、こういうときに、結構役立ちます。
(※BS放送局時代→前職の会社設立→現在のデフ・グラウンド設立)
↓
運が良いのか悪いのか、元々、仕事が用意されていない環境下に身を置いていた為、
●仕事がなければ、自分で獲得するしかない。
●利益を出す必要があれば、自分が何役もやらなければならない。
肩書きはクリエイティブディレクター。。。
その中身は、まとめ役・何でも屋・・・・・ま、ケースバイケースですが・・・。笑。
この経験が、今思えば、結構大きい。。。
(関わってくださったみなさま、感謝です。)
ってことで、今回は多摩川ロケ。
バッチリ、ガッツリ良いカットが撮れました!
今回の撮影場所、実は実家寄りの地区ということもあり、
懐かしさを感じながら・・・・・・・・。
幼い頃、よく叔父と親父とキャッチボールや凧揚げをした場所。
目の前では、偶然、高校ラグビー全国大会常連校が練習していた。
体育会系でしたので、すごく懐かしい。。。
土や草の匂い。
選手たちの掛け声。。。
ひたすらボールを追いかける選手。。。。
太陽に反射する川。。。。。
自分の幼少時代の体験・経験・場所・・・・・記憶。。。
原風景・原体験。。。
自分も皆さんも、多かれ少なかれ、今の自分を形成していると思います。
そんなことを感じつつ、二子玉の土手まで歩く歩く。。。
途中、ジャイアンツの2軍練習場が・・・・。(現在は読売ランドだけど。)
自分は野球バカだったので、小学時代、当時の巨人2軍監督から、
お願いしまっくって、2軍選手のヒビの入ったバットをもらった!
ヒビが入っていたバットでしたが、ホント嬉しくって、ビニールテープを巻いて、素振り用にした。
毎日毎日素振りを300スイングすると決めた。
小学生がプロ用のバットを振るので、相当重い。
でも、毎日毎日、マメが出来ても、毎日毎日振ってました。
数ヶ月後、振れるようになった。
すると、鋭いバットスイングによって、ボールを引きつけて打てるようになった。
ホームランの数が増えた。
当時、ジャイアンツの練習場の近くに有名なおでん屋がありました。
もしかして、今もあるのかな。。。
なんて思い、休憩がてら、行ってみようと。。。
ありました!!!
建物はリフォームされ綺麗になっていましたが、
巨人の選手のサイン色紙がたくさん飾ってありました。
うぉぉぉ~懐かしい。。。
いつも以上にテンション上がりながら、いい素材がたくさん撮れました。
オフィス街・通勤ラッシュ・ビル群・ヒトヒトヒト・・・・・・・・・・・・・・・。。。
そんな環境下の皆様。
時には、緑や空の広い景色を見てみてはいかがですか。。。
意外と近くにありますよ。。。
オシャレな街並みも良いですが・・・。
変わるモノ
変わらないモノ
それぞれにメリットがあり、それぞれにデメリットもある。
だから、それぞれの良さを感じ、そして、分別できる大人になりたいものです。
おぉ、リフレッシュできた!
一石五鳥くらい!!!
ではでは、今日も快活にいきましょう!!!
◆◆◆◆ 快活に応援・1クリックお願いします!!! ◆◆◆◆
人気ブログランキング
ビジネスブログランキング
fc2ランキング
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
