今日は、ひっさしぶりの就活イベントが午後からあったのですが、気持ちよく良いスタートを切れなかったグループディスカッションでした。

 

僕としてはもっとできたことがあるのと思うところはあるのですが、やりきれず早々と後悔の念を感じております。

 

というのもファシリテーターになるって勇気のいることだなと実感したワークでした。ついつい、自分の力ではみんなを引っ張っていく力がないだとか、もしチームに致命的なリードをしてしまったらどうしようだとか考えてしまい、いつも後手に回ってしまいます。

 

意見こそ自信をもっていえているからまだましなのですが、やはり目立つ存在ではないということと、「リーダー=積極性」と捉えられる現実社会ではちょっと良くないから変えないとな!

 

結構Insecureな部分がある著者の一面でした。さらにTry&Errorという今年の抱負を早くも達成できませんでした。

まだまだ内定までの道のりは遠そうです。

 

それとショックなのが、新年まだ1週間しかたっていないというのにもかかわらず、生活リズムに乱れが出てきていることです。

朝起きて、コーヒーを入れ始めるまでの時間が日に日に長くなっていっています。今日は10時に起きて、11時半にコーヒーを入れ始めるまでの間、必要のないインスタやYouTubeを蒲団にくるまりながなら見てしまいました。

 

こんな日もあるよなとは思いつつ、自分に甘えすぎないように頑張っていきたいです。

 

 

 

<今日の学び>

アメリカの「ねじれ議会」か否かで注目された決選投票。ねじれがなんなのかわからなかったので調べてみました。

 

●ねじれとは?

  二議院制(アメリカにとっては上院と下院)の際にそれぞれの院に占める過半数が与党・野党それぞれ別になること。

  影響としては、上院で可決された議案が、下院で否決される場合があるということだそうです。

 

ちょっと調べてみたのですが、政治面はやはり難しいです。もっと理解できるようになったら政治にも関心を強く持てるのでしょうが。。。

 

 

 

6日、議事等周辺に集まったトランプ支持者の一部が警備を破り建物内に侵入するという出来事があったり、5日には、ジョージア州の上院決選投票で民主党が勝ったりとコロナだけでなく事欠かないと思いながら「へー」の一言で終わってしまっています。

 

政治となると様々な選挙や専門用語がありすぎて正直わからないんですよね。