こんばんは。クラウディです。
筋トレを始めてから
55日が過ぎました。
継続って、
大事ですね。
ヤル気になれば、
意外と続くものです。
モンストと同じで
筋トレも「継続」がとても大事ですが、
最前線は退いたものの
モンストをここまで続けられてるのって
ブログ書いてるから。
って、いうのが
大きな要因の1つなんですよね。
ブログ書いてると
見てる人がたとえ少なくても、
結果を書くために
少しでも頑張ろう。
って、「私は」なります。
なので、
筋トレについても
これから定期的に
アップしていこうかな。
と思います。
毎日だと
ほとんど変化ないので、
10日から15日おきくらいですかね。
身体の変化をアップすることで
自分の記録にもなりますので
備忘録程度に残して行こうと思います。
最終的には
これになれるように笑
↑なれねぇよ。
いや、これもなりたいんですけど←
現実的には、
右の人みたいになりたいですかね。
まさに理想的な身体!!
自重トレでも
2年くらい頑張ればなれるらしいので
私は、いつかなります。
↑おい。なれるんか?
ちなみに、
左の人にはなりたくない(爆)
このレベルの筋肥大には
全く興味ないので。
なので、
ウエイトトレーニングは
やらないのがクラウディ流。
とりあえず、
YouTubeなどで色んな情報を見て、
自分なりに良いところを
チョイスするパターンで
頑張りたいと思います。
で、このクラウディ流
ボディメイクで
肉体改造したい人がいましたら、
自己責任で頑張ってみてください。
基本的には、
効率を追い求める人種なので、
私のとおりやれれば。
ですが、かなり効果は出るかと思います。
ということで、
今回はクラウディ流ボディメイクで
必要不可欠なものを列記します。
まずは、
私の全ての腹筋を作ったと言っても
過言ではない
腹筋ローラー。
ちなみに、
55日連続でやり続けてます。
この間の東京帰省時にも
持って行きましたので(爆)
ちなみに、私のは
ビレッジバンガードで
1300円(税抜)で買ったものですが
これは、
かなり良いかと思います。
ストッパーが付いてるやつとか
握るところがスポンジ付きとか
車輪の間隔が開いてるものとか
は、止めた方良いです。
なお、説明は長くなるので
省略します。m(_ _)m
ただ、
アブローラーよりも
リコピン姉さんの手を握りたい
クラウディです(爆)
次は2リットルサイズの
南アルプスの天然水が2つ
これだけ
厳密にいうと
ウエイトトレーニングですが、
サイドレイズで肩の三角筋を
鍛えるのに使います。
なぜコレがいいかと言うと
単純に握りやすいからです。
ダンベルある人は
普通にダンベルでいいと思います。
ちなみに水なので、
古くなったら飲めばいいですしね。
次はプロテイン
私は寝る前に飲むのみですが
1ヶ月で1袋無くなるくらいの分量なので、
1回の分量は少し多めかと思います。
まぁ、そこら辺は
皆さまのお任せで。
ちなみに私は
少々、高いんですが
気分的に国産のものを買ってます。
安く買いたい人は
マイプロテイン1択だと思います。
多分、ザバスの半額くらいかと。
次はBCAA
普通は粉状のやつを
水で割って飲むのですが、
私は、これだと錠剤タイプかつ水なしで
飲めるので、これにしてます。
次はマルチビタミン&ミネラル
栄養補給バランスのために
1日1錠飲んでます。
これ飲んでから
体調が良いので、
結構、大事ですね。
次は、
納豆&サラダチキン
日々のタンパク質補給のために
毎日食べてます。
あと、生卵、ゆで卵もいいですね。
なるべく毎日1個は食べてます。
最後は水。
買うと高いので、
私は浄水器を通した「水道水」を
毎日2リットル以上飲んでます。
水道水は塩素がー
と言う人も多いですが、
ペットボトルの飲料水も
じゃあ本当に安全って言いきれるの?
って、言いたい。
なので、
ある程度高めの浄水器を通す。
これは大事かと思います。
まぁ、全ては自己責任で。
私はコストと継続性を考えた結果
この方法に決めました。
ちなみに私的に信用できそうな
YouTubeを参考にしてます。
ということで、
今回はつらつらと
クラウディ流ボディメイクでの
必須アイテムを書いてみました。
これから、
ボディメイクする上での方法や
考え方などを書いていこうと思います。
最後、
55日目の状況
場所も角度も変わったので
比較が難しいのですが、
サイドレイズをするように
なったので、前回と比べて
肩に筋肉が少し付いたかな。
あと、何故か
名古屋の家で撮影すると
照明の関係で肌が白くなりますが
前回よりも焼けてるので
実際はかなり焼けてます。
ということで、
次は、70日目くらいに
撮影したいと思います。
では♪[布団]・ω・)ノ オヤスミ~♪













