こんばんは。クラウディです。
昨日の張角もガチろうと思いましたが、
っっ・・・、
体力の限界・・・
by:千代●富士
年齢がバレるネタです・・・(;゜∀゜)
ということで、
昨日は、まったりとスタミナ消化。
今日もさすがに仕事が溜まってたので、降臨中心に回りスタミナ消化。
で、今です(笑)
これからやる滝夜叉も興味ないので、アヴァロン記事書くなら・・・、
い・・・、
自重させていただきます。(|| ゜Д゜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、早速、
前回の続きです。

フロア4
ここからは中ボス2連戦です。
下に3という数字が4つありますが、ターン数後に強力なレーザー攻撃がありますので注意しましょう。
注意する点は、多分、それくらいです。
初見こそ手間取りましたが、フロア2、3よりも中ボス戦の方が楽だと思います。
画像は出雲が右側の雑魚をカンカンしちゃった後ですが、基本的には全員初手で中央よりも上に配置。
で、出来れば間カンカンでギャラクシーとビットンを処理が望ましいです。
阿修羅と同じで、全員初手で逃げれば良い訳ですから、理屈が分かれば何てことないフロアです。
で、画像のようにフロア2、3でターンを消化している場合、SSが溜まっていると思いますので、どんどん撃っちゃってもOKです。アヴァロンのクエスト自体が長いので、中ボスで撃っても(メテオ系以外)ボスで再度溜まります。
危ないと思ったら、SS撃っちゃうのがベターです。

こんな感じで私は危ないと思ったら、SS撃っちゃいます。なお、1発で十分ですが、2発撃てば基本には終わります。

フロア5
中ボス2戦目です。
ここは、上にレーザー攻撃がありますので、初手で必ず下に逃げます。
で、確か3ターン後にこの3つのどこかに中ボスが後付けで出現するので、3体の影武者を倒しつつ中ボスも倒してね。というフロアです。

で、ここは、マッチポイントが存在しますが、基本、ボールの形を気持~ち大きくした程度の当たり判定(大きさ)だと思えば跳ね返されることはないと思います。
イメージ的には、下に入り込む角度が不動明王のボス2戦目の右下の影武者のイメージに近いかと。
上の真ん中をどストライクすると、2体同時に瞬殺出来るので、結構気持ちいいです。
で、上に中ボスが張り付く場合もあるので(というか多い)、後からカンカン狙った方が良いという方もいますが、私は積極的に狙ってOKだと思います。
パーティーにも依りますが、ヤマタケが2体以上いれば、カンカンしなくても友情だけで削れますので。

今回は、上に張り付いたようです。
こういった時には、マッチも狙えます。

こんな感じでガツンと減ります。
なお、法則はよく分かってませんが、中ボスは数ターンおきに移動しますので、ご注意ください。
また、最初の雑魚処理が遅れるとさすがに致命傷になりかねますので、ヤバいと思ったら、SS撃っちゃってください。
なお、ヤマタケのSSは21ターンなので、出来れば出雲・天草四郎様優先が良いと思います。
ということで、
今回は、中ボス2戦の解説でした。
先程も書きましたが、フロア2、3よりもSS使えたり、レーザーバリアがなかったりと、ヤマタケが活躍出来るため、パーティーにも依りますが、難易度としては低いと思います。
ここをクリアすれば、あとはボス3戦のみです。
頑張っていきましょう♪
次回もお楽しみに。では♪(^-^)/
昨日の張角もガチろうと思いましたが、
っっ・・・、
体力の限界・・・
by:千代●富士
年齢がバレるネタです・・・(;゜∀゜)
ということで、
昨日は、まったりとスタミナ消化。
今日もさすがに仕事が溜まってたので、降臨中心に回りスタミナ消化。
で、今です(笑)
これからやる滝夜叉も興味ないので、アヴァロン記事書くなら・・・、
い・・・、
自重させていただきます。(|| ゜Д゜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、早速、
前回の続きです。

フロア4
ここからは中ボス2連戦です。
下に3という数字が4つありますが、ターン数後に強力なレーザー攻撃がありますので注意しましょう。
注意する点は、多分、それくらいです。
初見こそ手間取りましたが、フロア2、3よりも中ボス戦の方が楽だと思います。
画像は出雲が右側の雑魚をカンカンしちゃった後ですが、基本的には全員初手で中央よりも上に配置。
で、出来れば間カンカンでギャラクシーとビットンを処理が望ましいです。
阿修羅と同じで、全員初手で逃げれば良い訳ですから、理屈が分かれば何てことないフロアです。
で、画像のようにフロア2、3でターンを消化している場合、SSが溜まっていると思いますので、どんどん撃っちゃってもOKです。アヴァロンのクエスト自体が長いので、中ボスで撃っても(メテオ系以外)ボスで再度溜まります。
危ないと思ったら、SS撃っちゃうのがベターです。

こんな感じで私は危ないと思ったら、SS撃っちゃいます。なお、1発で十分ですが、2発撃てば基本には終わります。

フロア5
中ボス2戦目です。
ここは、上にレーザー攻撃がありますので、初手で必ず下に逃げます。
で、確か3ターン後にこの3つのどこかに中ボスが後付けで出現するので、3体の影武者を倒しつつ中ボスも倒してね。というフロアです。

で、ここは、マッチポイントが存在しますが、基本、ボールの形を気持~ち大きくした程度の当たり判定(大きさ)だと思えば跳ね返されることはないと思います。
イメージ的には、下に入り込む角度が不動明王のボス2戦目の右下の影武者のイメージに近いかと。
上の真ん中をどストライクすると、2体同時に瞬殺出来るので、結構気持ちいいです。
で、上に中ボスが張り付く場合もあるので(というか多い)、後からカンカン狙った方が良いという方もいますが、私は積極的に狙ってOKだと思います。
パーティーにも依りますが、ヤマタケが2体以上いれば、カンカンしなくても友情だけで削れますので。

今回は、上に張り付いたようです。
こういった時には、マッチも狙えます。

こんな感じでガツンと減ります。
なお、法則はよく分かってませんが、中ボスは数ターンおきに移動しますので、ご注意ください。
また、最初の雑魚処理が遅れるとさすがに致命傷になりかねますので、ヤバいと思ったら、SS撃っちゃってください。
なお、ヤマタケのSSは21ターンなので、出来れば出雲・天草四郎様優先が良いと思います。
ということで、
今回は、中ボス2戦の解説でした。
先程も書きましたが、フロア2、3よりもSS使えたり、レーザーバリアがなかったりと、ヤマタケが活躍出来るため、パーティーにも依りますが、難易度としては低いと思います。
ここをクリアすれば、あとはボス3戦のみです。
頑張っていきましょう♪
次回もお楽しみに。では♪(^-^)/