こんにちは。
セラピストのちはるです。
私がサロンを始めた当初から
ご利用いただいているお客様も
もう10年以上のご縁になり、
例えば50代だった方は 60代…
60代だった方は70代に…と、
長い年月をご一緒に過ごさせて
いただいています^_^
本当にありがたいことです。
私はいま40代ですが、
自分よりお年が上のお客様が多いことや、
過去に介護のお仕事をさせていただいたこと、
母や叔母や祖母などの年の重ね方を
近くで見てきたことなどから
いろんなことを常々感じてきました。
中でもいちばん感じることは、
どんな年代になっても、
年に負けずにまだまだ頑張らなきゃ
…と無理したり、
この年だから仕方ない
…と諦めたりするのではなく、
今の自分の年代には
こんなセルフケアをしたら
調子良くなるかも♪
…という感じで
今のご自分、今のご年代に
適した健康づくりを
楽しんでいただけたらいいな…
ということです^_^
ありがたいことに
70代のお客様のほとんどが
60代の頃から通ってくださっている方々で、
こうお話くださることが
すごく多いです↓↓↓
「60代の頃までは、
何かしら用事があって
外出する機会も多少あったけど、
70代になったら、
家にいることが増えて、
このまま外出が減ると
体力が無くなる気がして心配…。
だから、
サロンに行く!っていう用事ができると、
外出して、行き帰りしっかり歩いて、
体力がキープにもなってる
気がしているの!」
月1回のサロンへのお出かけを
体力づくりにも
お役立ていただいているお客様が多く、
その工夫の仕方や考え方から、
私もそんなふうに体力づくりを
工夫していきたい!
こんなふうに前向きでありたい!と、
学ばせていただいています^_^
ちょっとした買い物や、
趣味や、
近所の散歩でも……
日々ご自身がどんな過ごし方をしたら
体力キープできるかな…と、
楽しみながら考えて、
身体との付き合い方を工夫していく…
すこしでも、なんでもいいので、
体力づくり!…ととらえて、
積極的に取り組めば、
身体の変化や不調があっても、
そのまま落ち込まず、あきらめずに、
その時、その時にできる、
ちいさな工夫で対処していけるチカラが
つくのだと思います。
これからも、ご自身の体や心の
体力づくりや、ちいさな工夫を
続けていけるように…
こんなことから
チェックしはじめてみては
いかがでしょうか。
・姿勢のクセ
・呼吸のクセ
・足の裏や、ヒザ、股関節など歩くときに痛い部分が無いか
・握力
・味覚
・目の見え方
・耳の聴こえ方
・噛む力(アゴ、歯)
中でも、
姿勢のクセ、
呼吸のクセは、
毎日、気をつけるだけで、
身体がよく動くようになったり、
脳の活性化にもつながります。
年齢に関わらず、
毎日楽しくイキイキ過ごすために…
自分を気にかけてあげる、
ちいさな習慣づくりを
オススメします★
【70代のお客様にさせていただく
チェック&ケア】
・全身の緊張や疲労、動き
・呼吸の癖、呼吸の深さ
・デコルテ周りの姿勢
・冷えやむくみ、老廃物の状態
・肌の乾燥度合い
・内臓の緊張や疲労
・くいしばり、アゴ周りの緊張や疲労
その他、気になる点がございましたら、
できる限りのお役に立てますよう、
チェック&ケア、日常でのアドバイスなども
させていただきます★