ようやく会津にも春の陽気。
現場も凄まじい入庫数ですが…
開発から約一年半…
開発コンセプト
ルペス LHR12Eにて
欧州車の塗装に対して、扱いやすくキレる、研磨特性を上げる。
自身…レッドゾーンなので一度放出いたします。
まだ開発の余地はあるが、ウールに変わる逸材。レッドゾーンバフ&レッドゾーンコンパウンド。
皆さまの厳しいご評価を頂きたい。
特徴はウールよりも剛毛で短めの寝ている毛質が特徴です。コンパウンドは磨研で最も研磨能力のある水性HPプラスを粘質のある絡みつくコンパウンドにて速攻性を生みます。お互いの摩擦をうまく塗装面に伝える様に工夫しました。コンパウンドは粒子がデカイ訳では無く、石自体の硬さを利用しておりますので目消しなど次の工程は非常に楽かとおもいます。粘質がある為、癖がありますがロングライドが可能です。水性が特徴ですのでダブルの技術が甘いと絡みます。自分も不覚にも絡む時があります^_^その時は裏技がありますのでお問い合わせくたさい。
よりパワフルな研磨特性のLHR21マーク2においてはさらなる研磨特性を生みますが150φは今回は見送り。
次回製造予定としてます。
同業、他社さらなるダブルアクション業界の躍進になれば良いなとおもいます。
試みも初で、広く使って頂く為に開発費とは裏腹に、磨研にしては低価格での提供としてみます^_^
レッドゾーンバフサイズはマジック部130φ、80φ、35φをご用意しております。
レッドゾーンコンパウンドは150ml.500ml.4Lサイズをご用意。
本日ブログより発売とさせて頂きます。
数に限りがありますので、興味のある方は是非。