片づけられない女だった私が「モノ・コト」をバランス良く整理し楽ちんを手に入れた
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどいい暮らし”をサポート
片付け収納・インテリアコーディネーター・北欧ライフスタイル研究者、新倉暁子です
◉オンライン片付け収納相談/オンライン片付けコンサルティング(アドバイスシート付き)随時募集しています。BASEもしくはホームページよりお申し込みください。日本全国・海外対応可能です。この機会にぜひどうぞ。片付け収納訪問も状況を配慮して再開しています。ご希望の方はホームページよりお申し込みください。
◉オンライン北欧ツアーはじめました!
北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えする北欧スタディツアー。体験をシェアするプラットホームTABICAでオープン!
🇫🇮フィンランドオンラインツアーは3月18日(木)20:00より出発!ぜひチェックしてみて〜
おはようございます。
3月も、5日目・・・早い。時間の流れと思考が全く追いつかないですね。先日も子どもの保護者会で最高学年になる心得的なお話が先生からありました。
つい最近までママの手をしっかり握って子犬のように通学していたピカピカ一年生だと思っていたのに、今じゃ「手は繋がない」「外ではおっきい声で呼ばないで」と注意喚起されておりますw、我が息子、絶賛思春期。
思春期について書き出したら今日話したいことが終わってしまうのでwこの辺にして。
さて新一年生を迎える親御さま、お子さま、ワクワクした気持ちとは裏腹に不安も入り混じっているのではないでしょうか?!
私もそんな気持ちで3月は過ごしたことを覚えております。
我が家は事前準備を完璧に整えるのではなく、メンタル(お母さん、お父さん、子ども)を十分ポジティブに整えて、必要最小限の住空間準備のみ行いました。
暮らしこそ余白は重要だと感じています。
さてそんな我が家、リビング学習をする息子のために準備したことはズバリ「ランドセル置き場」を作ることでした。
リビング学習と言うと聞こえが良いのですが、要は子どもの部屋がない訳です。小学生になるとそれなりの学用品置き場は必要ですし、保育園時代のように親が準備をするからだんだん自分自身でモノを管理できるように移行する時期でもあります。
だからその行動がしやすいように子どものリビング学習の環境を整えることにしました。
導入したのはランドセル置き場兼学用品置き場、彼だけのスペースになるワゴンです。
これキッチンワゴンの名目でECサイトには掲載されていました。
リビング学習をする上で実はキッチンワゴンがちょうどいいのです。
リビング学習になぜキッチンワゴンが良いのか?!
・キャスターがついているのでお勉強するダイニングテーブルの近くに移動しやすい
・そもそもキッチンで使用する設定なのでダイニングテーブルの高さに合っている
いろんなキッチンワゴンがありますが、フレームがしっかりしているものを選ぶこと。
(子どもは結構乱暴wに扱います、ガタガタするもの、強度が不安なものは避けてください)
そしてもう一つ大事にしたのは、上部の天板と中断の棚板がフラットなものを選びました。
キッチンワゴンはバスケットになっているタイプも多いのですが、ここに教科書を置こうとするとバスケットの縁に引っ掛かりができこの5cm足らずの壁が子どものやる気を消滅させるきっかけになります。教科書は立てて収納するのがベストなのに面倒になって横に積み重ねる収納になってしまい探す手間が増えてしまいます。
我が家では上部はランドセル、中段、下段も学用品置きとして本箱のように使いたかったので天板をフラットタイプにこだわりました。
そしてサイドにはざっくりひっかけられるように無印良品のフックを。これ本来はドアなどにつけるものなのですが、これくらい大きいと小さな子供でも使いやすいと思って取り付けました。
小学生高学年になった今もあまり崩れることなくこのリビング学習ワゴンは重宝しています。
おそらく新一年生迎えて見なければわからないこと、つかめないペースなど色々あると思います。そこはお子さまの性格と暮らしのペースに合わせてぼちぼち整えれば良いのじゃないかと思います。あんまりキリキリし過ぎても楽しくないですもんね。
でも困ったらぜひご依頼ください。少し先を歩く高学年の母として、そして収納とインテリアのプロとしてお子さまの環境づくりのお手伝いをいたします。
全国どこからでも繋がる、オンライン相談はHPから気軽にどうぞ。
3月13日には子ども参加型のお片づけワークショップも開催します。こちらもよろしくお願いいたします!
こんな方におすすめです!
○プリントがランドセルの奥でぐちゃぐちゃ
○家まで情報が届きません
○朝にバタバタ用意をして忘れ物だらけ
○「ちゃんと準備して!」と言い続けて疲れてしまった
○春から新一年生、とにかく不安、うちの子できるのかしら
○「子どもが自分から準備をしてくれるようになってくれたら」とお思いの保護者様
みんなでゲーム感覚で忘れ物ゼロ作成!ぜひご一緒しましょう。
詳細お申し込みお問い合わせはpeatixのイベントページよりお願いします。
モノだけ一生懸命整えてもちょうどいい暮らしはやってこない。
住空間だけでなく暮らしそのもの、時間の使い方、働き方、子育て環境、入って来る情報・・・etc.どんな暮らしがしたい?ちょうどいい暮らしのヒントを北欧ライフスタイルからお伝えします。
✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎
◉オンライン北欧ツアーはじめました!
北欧へはいけないけれどオンラインで旅をするように北欧のちょっとこれいいをお伝えするオンラインを使った北欧スタディツアーです。
体験をシェアするぷらっとホームTABICAでオープン
◉北欧現地スタディツアー(延期決定)安全に旅行できるようになったら再開します
〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)フィンランド
✈︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✈︎
一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)
現在お待たせしております、新規の方のご訪問は若干時間を要します、ありがとうございます。
cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします
□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)
スッキリ心地よく暮らすプロ5人のおうち収納テク
スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク
Amazon(アマゾン)
174〜6,614円
□■--------------------------------□■
↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます