元片づけられない女だった私が「モノ・コトをバランス良く整理し楽ちんを手に入れました
暮らしの整理整頓であなたの”ちょうどいい暮らし”をサポートします
片付け収納・インテリアアドバイザー東京郊出張対応 新倉暁子です
昨日の日曜日は第1アドベントの日でしたね。
主にヨーロッパ諸国などはクリスマス(12月24日)までの4週間、4本のロウソクを準備して1週間に1本ずつ灯しクリスマスの準備をゆっくり楽しみ待ちわびる習慣です。
我が家も昨日の日曜から息子がチョコレート目当てにアドベントカレンダーをめくり出し(笑)私は運よく行けた「ワークショップ」で素敵なスワッグをゲットし(笑)なんとなーくクリスマスムードになってきました。
さてイケアに生もみの木を買いに行ったお話は書きました。↓
IKEAの生もみの木投入!電車でも運べる?!持ち物など攻略法(笑)
どのようにデコレーションしたかと言うと・・・
こんな感じに。↓
リビングに生もみの木があるとものすごい存在感。電灯でキラキラさせなくてもなんとなーく目がいくものです。
インテリアデコレーションは同じモノを飾るにせよ少しの工夫で劇的に見え方が変わります。
その一つに人の視線があります。
例えばリビング。その部屋に扉を開けて入る時、一番初めに視線に入る箇所を美しく飾ります。
我が家で言うとちょうどクリスマスツリーのあたりが最初の印象が強い箇所。
ここのインテリアディスプレイを整えることで部屋全体のイメージがアップします。
逆を返すとここがごちゃごちゃ乱れていると部屋全体のイメージもごちゃついた印象になります。
次にくつろぐスペースからの視線。
我が家だとソファーに座った時とダイニングテーブルがその場所。
一旦そこに腰掛けて見てどこに視線がいくのかなあと研究してください。
視線が集中する場所がわかったらそこを整えます。
スッキリ広く見せるために何も置かない方が良いのではないですか??これは良くある質問なのですが(先日のモデルルームセミナーの時も質問されました)何もないイコール広く感じるとは限りません。
空間を広々見せたい時視線と光の錯覚を使います。
のっぺりとした同じ壁面では人は奥行きを感じません。
だからディスプレイ効果的に利用して視覚に凹凸を出します。何も考えずに飾ればのっぺり壁面同じ効果になるので視線を意識してポイントを絞って飾ると良いです。
日本の住空間は壁面や天井部をディスプレイすることにまだまだ奥手(笑・私も含む)だと思います。でも壁面や天井部こそ上手に飾れば住空間に表情が生まれ空間に深い奥行きを感じられます。
↑ちなみにこれはぐちゃっとしたブランケットと丸まったワンコ居眠りするソファーがフォーカルポイントになった我が家の日常。
せっかくのクリスマスシーズン、クリスマスツリーを飾るついでにたまにはインテリアディスプレイを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
ぜーんぶ美しく完璧にする必要なんてないのです(できる人は尊敬します)
私みたいなズボラさんはこの「視線を意識する」を取り入れて、ほどほどを目指してください(笑)どこか1つ自分の家の中にお気に入りのポイントを作るここからでもOK。我が家はこのソファー周辺が一番好きかなあ。
いつも家族(含む犬)がここでうだうだゴロゴロしています。
あ、そうそう、インテリアディスプレイの前に床にものが散乱していないことが条件ですよー(笑・いきなり厳しめ)
やばーいうち片付け終わってないって方は、12月5日(木)の講座にぜひきてください!片付けモチベーション必ず上がります。
昼間は時間が合わなくて・・・でもモチベーションをあげたい方には、オンライン片付け相談(zoom使用・PCでもスマートフォンからでもどちらでも受講可能)でも都度受け付けています。お問い合わせください。
↓思考の整理を大事にする片付け手法ライフオーガナイザーを知る講座はこちら↓
知ってやるのとやみくもに片付けをするのとでは効果の持続性が違います。やらなきゃ・・・からやりたくなるスイッチが入るように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北欧スタディツアー2020年9月開催決定
〜幸福度ナンバーワンの暮らしを見て感じる旅〜(仮)
只今進めているプランの一部
暮らしの家庭訪問(2軒対比できるように)
大学・保育園・放課後クラブ(学童)のような場所・サードプレス(図書館や公の施設)、街のデザイン、高齢者施設、森と湖を体感するwell-being、サウナ、現地の方達と食事をしながら、暮らしのこと、子育てのこと、教育のこと、働き方、家族のあり方、エコやサステイナブルなどについてお話する機会を作ります。
盛りだくさんですが(笑)現在必死にプランニング中。
情報は当ブログやFacebook、インスタ、HP、LINE@などで随時更新します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一緒にあなたのお家を片付けます!(収納片付けの仕組~インテリア相談まで)
現在お待たせしております、新規の方のご訪問は若干時間を要します、ありがとうございます。
cozy homeの情報をキャッチLINE@(ラインアット)
お得な情報・セミナー、北欧暮らしのイベント、ビビビッとくる情報のシェアなどお知らせします
□■--------------------------------□■
新倉暁子参加の書籍発売中。
お手に取って頂けるとうれしいです(^.^)
スッキリ心地よく暮らす プロ5人のおうち収納テク
□■--------------------------------□■
↓下の画像を↓からライフスタイルブログを検索できます