人類必修科目「パシフィック・リム」~はじめに~ | 放課後エクスペンダブルズByデッドプー太郎

放課後エクスペンダブルズByデッドプー太郎

映画界の最底辺ブロガー。

ハリウッドのアホほど金かかってるけどさっぱりストーリーのない超大作が大好き。

「往年の日曜洋画劇場」のおもしろさをブログで再現!!
を目指しているけど映画ブログの中でも屈指の偏差値の低さを記録中。

淀川長治さん、ごめんなさい。

昨日からずっと体調がすぐれません。

なんかぼーっとします。他の事やってても何故か心は上の空。
熱っぽいというか、頭がぼんやりしているというか・・・・・・

私デッドプー太郎は28歳なのですが昨日から食生活も変わってきています。

うまい棒やパピコ、コアラのマーチやビスコが食べたい。
飲み物もイチゴ牛乳やカルピスをガブ飲みしたい。

まるで味覚が子供に戻ったというか、6歳の頃の私になったようです。

パシフィック・リムを観てから

まず、観終わった後の私の感想。最近はブログで記事を書くことを考えておもしろいポイントとかも考えながら観るのですが、あまりの傑作に放心状態。

・おもしろい

・かっこいい

・怪獣すごい

・イェーガーに乗りたい

・地球守りたい

・ジプシーデンジャーの人形を親父にねだろう。

・2学期がはじまったら友達とパシフィック・リムの話をしよう。

・プールやお風呂におもちゃ持っていきたい。

と6歳児みたいな感想しか出てきませんでした。

イェーガー操縦時にドリフト(もう一人のパイロットとシンクロする行為)で「ウサギを追いかけるな」(相手の記憶を追いかけるな)と言うシーンがありますが、心の奥底の子供の頃の記憶を引きずり出された後思いっきりシェイクされたような感覚。

それが原因か、昨晩映画鑑賞後、実家に帰っていたのですが自分の部屋でゴジラの人形と大学3回生の時に全力で作った「ジオン公国ザクゲリラ戦部隊」でベッドの上で香港を再現していました。

このままでは何も手につかないのでドルフ・ラングレン主演作でも観て現実世界に戻ろうと考えたのですが、いまだに頭の中は怪獣退治の事ばかり。

とにかく、今の状態を治すにはブログに吐きだすしかない!!ということで今からスッキリするまで書きます。

以前、1933年の「キングコング」 1954年の「ゴジラ」に続く怪獣映画史上の新しい衝撃になるのではと言っていましたが、訂正します。

人類史上に残る出来事です。

3万年前、クロマニヨン人誕生

1969年7月20日 アポロ11号が月面着陸

2013年8月9日「パシフィック・リム」公開