朝からテニス🎾

10時からヤクルト戦のチケット電話予約

全然繋がらな〜い。

140回リダイヤル☎️


1時間経過頃にIさんの携帯が

繋がり、無事チケット購入🤭




2025初観戦チケット🎫
そろそろ勝ち試合が観たいな😓

夕方からM君H先輩とお食事

ひたすら食べる🥣

おでんも美味かった🍢

H先輩推奨のお好み焼き

もう食えん😮‍💨


食後の運動3ゲームプレイ。

10年振り〜🎳

3ゲームトータル 350

ボーリング燃えるねぇ〜🔥


そして

運動後の食事

力士かよ😓


H先輩ご馳走様でした🙇🏻‍♂️

ボーリング、次はぶっちぎりで勝ちますね🔥





午前中全くチェイスのなかった場所で、

2gのスプーンにアマゴがトロトロとついてくる

様になりました🐟


放流エリアの下流に移動🚶‍♂️

5cmのフローティングミノーに戻して瀬の岩裏

で激しくトゥィッチさせて魚のスイッチを入れる

といい感じにヒット❗️

久しぶりのあまご💕

もう少し釣り人が減るとルアーで攻めやすいんだ

けれど、寒さに負けて16時納竿。

14時からの2時間の釣行。この時期ルアーでは

厳しいので釣れない覚悟でいたけど、やっぱり

魚の姿を拝めれると嬉しいです😄


4月になって水温が上がったら、また来たいな🎣




朝7時起床

道の駅「明宝」

梶原景季に贈呈された名馬「磨墨」

「するすみ」と読む🤔

今日の釣り場へと出発。

道の駅明宝から車で5分程🚗

吉田川支流の気良川。本日90kg放流🐟🐟🐟

待機している釣り人で既にいっぱいでした🈵

場所取り禁止の立て札...見る限りグレーだなぁ😓


8時半過、こんな感じで放流開始。


ルアーが投げられるスペースは無さそうなので、

釣り人が減るまで放流箇所の上流を天然狙いで

釣り上がることにしました🎣

次の橋まで釣り上がって、天然あまごのチェイス

なし。春はまだ遠いですねぇ😓

放流エリアの落ち込み上の開けた場所で少し

投げてみたけど、放流魚も川に馴染んでなさそうで

反応なし。昼過ぎまで昼食にして様子を観ます🍙


昼食は道の駅近くの食事処「するすみ」へ

建物に古さは感じましたが、

中は座敷で落ち着いた感じでした♪窓の下には

気良川が流れています👍

今回岩魚の刺身定食を希望していたのですが、

シーズンオフだったので30cnの養殖あまごを

お刺身にしていただきました♪



岩魚より歯応えはないですが、サーモンの様な

とろみを感じました👌


体力も回復したので午後から放流エリアに戻ります

🐟🐟🐟


(続く)