ピグの規制について
さすがにやりすぎだと思う
これは使用者に対する裏切りになる
いくら問題が後を絶たないとはいえ、こんな規制のやり方は最低だ
自分の部屋で何をしろと
全く理解が出来ない
自分達の首を絞めているのだと気づかないのか
この規制により信用はがた落ち、ユーザーは課金もしなくなる
こんなに酷い事はあるもんか
先日、大規模のハッキングを受けた事があった
明らかに会社側の対応の遅さ、そしてガードの緩さがわかった
顧客情報を盗まれていたらもっと大変な事だった
会社側も絶対完璧等とは言えない状況で、このような処置を取るのは嘆かわしい事だ
そして、大人はまた子供の自由を奪う事になった
大人達が都市開発等と言って、子供の遊ぶ自然を奪い、家での娯楽までも奪われる
これは子供にとって、なんと不自由な世の中なのかを表している
現代、科学の発展に伴い、ゲームやインターネットサービスが進歩した
しかしその反面、屋外で遊べる所がなくなった
時をさかのぼり、30年ほど前へ
この頃はまだゲームやインターネットも大して進化していなかった
しかし、この頃の子供達にはそんなこと苦では無かった
なぜか
屋外で遊べる所が沢山あったからだ
そんなもん、今でも沢山あるじゃないか
そう言う人もいるだろう
しかし実態は、
公園では球技が全面禁止されている所もある
これは子供にどんな影響を及ぼすのか
公園で携帯ゲーム機で友達と遊ぶようになる
なら鬼ごっこでもすればいい
しかし、昔のように上手くはいかない
外に出れば車は走り回りとても危ない
行き場がない子供は団地やマンション等で鬼ごっこをする
しかしそれは、住民にとっては迷惑であり、子供達に注意する大人がいる
よって子供達は遊ぶ場所を他に求める
そして子供は、身近にあるパソコンで遊ぶ場所を求める
ついにたどり着いた遊び場
それがピグだったりするわけかもしれない
しかし大人はその遊び場さえも奪ってしまう
一部の大人やハッカーのせいで
出会いを目的とした大人などがいる
その人たちのさいでこのような事態になったと言っても、さほど過言ではないような気もする
しかし、ピグのような仮想空間ではいろいろな人と喋る事がある
そりゃ、気が合って連絡先も交換することもあるかもしれない
しかし、それはあくまでも自己責任であり、それによって被害を被ってもおかしくはないという事だ
大人にも責任はある、しかし子供にも多くの責任がある
それをわすれてはならない
サイバーエージェントさんには別の対応を考えてもらいたいと思う
Android携帯からの投稿