いったい誰が
問題に思うことなのか


何度か研修を受けてくれて

幻の(⁉︎)DASUケアコーディネーター

養成講座を修了してくれた方が


福祉用具プランナーに合格されて💯

凄い!!おめでとうございます

ばかりではなく

プランナーさんの中で

学びのチームを作られて


講師に呼んでくださった研修が

明日開催です看板持ち



施設の介護士さんや

福祉用具関連で働かれている方から

事前に質問をいただいたので


そのQAに沿って内容を作っていますメモ




資料作成中

冒頭皆さんに質問なにかありますか?


と主催さんから連絡が



個別のケースや

あるあるへの対処などどうされてますか?

と聞きたいのもありましたが



やっぱり、コレしかない



専門職でもあやふやなことが多い

その問題は誰が問題と思っていることですか?


という問いです。




その当事者の方が困っていることなのか

それとも周りのスタッフさんか

看護師さん、家族?

それとも

この問題を読んでいる



禅問答みたいですが

介護場面で

その人がどんなサポートが必要なのか


考えていくスタート地点のここ


もちろん

当事者さんの思うことが中心になる…

ことが大切ですが


分からない

意思が汲み取れない


ことの多さよ。



そんな中で

この問いを立ち止まって欲しいのは

この問題を読んで

聞いて

知った

私たち

【読んでいる私自身】


捉えたことと

事実を分ける



ことが

出来にくいのです…



なので

明日参加してくださる皆さまに

冒頭お聞きしたいのは


この視点を持って関わること

意識されていますか?


また

周りのチームでは

現状どうでしょうか?


知るだけで変わる



分かりやすいことではありますが


排泄ケアのプロチームでも

抜け落ちやすい

他者と自分の考えの混在




私も日々コンチネンス協会に

所属しているリーダーさん限定にはなりますが

事例検討会で鍛錬中です…



そして

こうして話させてもらう機会の都度

振り返れる機会があって

本当に有り難いのです…





自分の思い込みや価値観が

そこでよく分かってくるんですよね…



さて!明日の内容は



▶︎認知症の方のおむつからの外漏れ
▶︎夜間多尿の原因と対策
▶︎レム睡眠と夜間多尿

▶︎尿失禁、夜間多尿、睡眠の質に関わる内服薬

▶︎頻尿

▶︎おむつの使い方の基本

▶︎ケアの考え方の基本




眠りと排尿については

根拠が少ないので

明日の夜までもう少し追究します不安




それではまた明日飛び出すハート

おやすみなさい花