
■ hala ■
秋の夜長に気持ち良い睡眠ができる季節になりました♪
前回の『 ex- 』に続く睡眠シリーズは、
心地よい睡眠とは何だろう?
という問いかけを表現することで作成しました☆
京都の清水寺の境内に、胎内めぐりという場所があります。
暗闇の中を歩いて行くと、サンスクリット文字 hala(トップの画像参照)に到着します♪
願いを叶えてくれる大悲の母の仏、大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)のお腹の中を歩くことで、
心身の新生を覚える体験ができるのです♪
5感が通じない暗闇を進むと、意識の集中が一点の光を発見します☆
まるで胎児を思わせるような、静かで最も安全な場所にいるように感じたのです。
hala(ハラ)とはこのお母さん仏を象徴する言葉でした☆
心地よい睡眠の表現意図は、
『胎児のような安らぎ』 と 『母性を感じる優しさ』
へと向かって行ったのです♪
タイトルの『 hala(ハラ)』をジャケットアートに使いました☆
hala (part2 the theme of relaxleep) - DAP