
音楽を求めていると、起源をさぐることに興味を持ちます。
私は初めてロックを聴いた時の衝撃を覚えていますので、
音楽に携わっている人たちは衝撃の体験を通してそれを引き継いでいるようにも思えます♪
高校生の時、AC/DCやVan Halen等 大きな音を出すアーティストを好んで聴いていました。
それはまた、大きい音、と言うだけで興奮していたのかもしれませんが、今でも彼らの音楽は大好きです。
彼らにもロックの動機があるはずです♪
また同時に、多大な影響を他のアーティストに与えていることも疑いの余地がありません☆
時代を超えて世の中に語り続けられる音楽には、引き継いでいかないといけない何かがあるのだと思っています♪
古典には、そのヒントが隠されていると考えているので、
私はクラシック音楽や歌舞伎、バレエ等を良く見に行きます。
バレエの起源は、宮廷で遊女の踊りをバルコニーから貴族が眺めることで余興として扱われたのが最初と言われています。
当時の『不良』がどれほどかっこよかったのか?を引き継いでいることでしょう☆
私がこのように感じて、初めてバレエを見た時、『ロック』は確かに存在していました。
バレエに感じる起源は、『音楽と踊り』です♪
この切り離せない二つを最高の芸術に昇華させていると感じています。
私のバレエに対する衝撃は以下のような『ロック』の部分でした☆
歌舞伎よりも歴史があり
ポップアーティストのコンサートよりもカジュアルで
映画よりもプロフェッショナルであり
ヒップホップダンスよりモダンで
フィギュアスケートより美しく
クラッシック音楽より古典的で
ミュージカルよりファンタジックであり
そして、何よりも究極のセックスアピールである
音楽に私が求めているものなのかもしれません

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バレエにインスパイアされて創作したコンセプトアルバム『ドンキホーテ』が完成しました☆
今回は第2幕第1場『restore the justice』をYoutubeにてUPしました♪
是非、ご試聴下さい☆
http://www.youtube.com/watch?v=7gPvktnLt84