関西の自治体が公開している「家事・育児シェア」を可視化するチェックシートをしてみました。

 

育児はがんばっているし、家事も半分とは言わないけど「やっているよ!」と言える自負はありました。

 

「チェック」をしてみると、家事はボロボロでした。

 

原因は「家事」と「名も無き家事」への認識のズレと再発見。

 

例えば、「家事」はしているけど、「名も無き家事」はしていないなど。

 

そういうチェックが100項目ぐらいありました。

 

「目からウロコ」がはがれるように感じました。

 

『こういう「名も無き家事」もあったんだ。』と新たな気づきもありました。

 

あらためて、家事や育児への視点や取り組み方が変わり、今後の家事分担への参考になりました。

 

パートナーとしてみてくださいね。