
断捨離やましたひでこの収納の基本、片づけの基本。
今日から、日中のお仕事は、
根城マンションにこもってzoomがつづく。
うん、家に居られるので、
隙間時間には<ちょこっと>断捨離に勤しめる。
ダウンサイジングしすぎたマンションの部屋から、
少し広くなった今の根城に転居してひと月と半分くらい。
このお部屋、結構、収納空間が充実していて有難いのです。
あれ、断捨離やましたひでこさん、
アンチ収納派ではなかったの?
そうですね、たしかにアンチ収納派のアタクシ。
収納術に対して何を憤っているかといえば、
収納家具
収納グッズ
収納アイテム
そればかりを増やしていく行為に疑問を持っている。
どんな素晴らしい道具を持っていたとしても、
その道具を使いこなすには練習がいるが如く。
道具の精度が高ければ高いほど、
トレーニングが必要となるが如く。
収納空間<という道具>を使いこなすのは、
かなり難易度が高いのです。
その収納空間に、
さらに収納アイテムを駆使していくには、
さらに難易度が増すばかり。
もともと、片づけに悩む人たちは、
手間がかかることが苦手なのにもかかわらず。
収納の基本
片づけの基本
それは、まず第一に、
モノを減らしていくこと。
モノを選び抜いていくこと。
モノを絞り込んでいくこと。
つまり、手放していくこと。
つまり、捨てていくこと。
そうですね、使いこなせない収納アイテム<=これもモノ>を、
いくら増やしても、さらに混乱を招くことは必定で。
このこと、断捨離やましたひでこ、
ずっと雄叫んでいるのだけど。
まだまだ、道半ばであるようです。
過去記事です⬇️
2013/9/20
2017/4/26
NYタイムズ取材時の現場の模様は、どうぞ、こちらのYouTubeで!
ぜひ、ご覧くださいね。
どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!
ありがとうございます。
断捨離とは、
自己回復
自己探訪
自己成長
そのプロセス。
断捨離の空間クリエイト、
それは、即ち、人生のクリエイト。
どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。
What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪
◆やましたひでこ断捨離®︎塾
◆断捨離®︎やましたひでこHP
◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル
ブログ:https://ameblo.jp/
やましたひでこ
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。