今日は、基本の『きのこ、たまねぎ、にんじん』の重ね煮の教室をさせていただきました。
重ね煮ははじめての方ばかり、でも、お一人のかたは、わらの船越先生の講座も受けられたことがあったり、尾崎里美さんのセミナーを受けられていたり、ずっと重ね煮を学びたいと思っおられた方、しかも、ご近所さんだったんです。ご縁に感謝!
お料理もとても喜んでもらえました。体調を悪くされ、食事を改善しようとされていた方には、重ね煮は最高の調理法、、、美味しい美味しい、体が喜んでる、、、嬉しい言葉をたくさんいただき、私も、とても幸せな時間でした。たくさんのメニューを重ね煮だけで作りましたが、お砂糖はいっさい使っていません。

最近、白砂糖が体に悪影響を与えているという事例が多く報告され、白砂糖の潜在性、増量性、習慣性が様々な病気を引き起こしているといわれています。
白砂糖は石炭、炭酸、亜硝酸、亜硫酸ガスなどをつかって煮詰めた粗糖の不純物をとりのぞき、ほう酸鉛や塩素などでさらに透明な液をつくり、ミネラル、ビタミンなどがあるとべたつくのでこれらも取り除き、塩酸などで砂糖を真っ白にしあけをるために漂白しできています。
どうですか?こんな不自然なもの食べたいですか?白砂糖は自然界には絶対存在しない人工的に作られた食品添加物、すなわち化学薬品ですね。
薬品ならこれほどたくさんとりませんが、問題なのはその量、とればとるほど、どんどんほしくなり、切れると不安になり欲しくなる、、、まさに麻薬ならぬ、魔薬ですね。
ですから、我が家では、糖分はきびざとう、黒砂糖、はちみつ、甜菜糖、メープルシロップなどからとります。
でも、もっといいのは、ご飯をよくかんで食べることです。今回のメニューは砂糖類を使わなくても大満足のお味、重ね煮の美味しさが野菜の甘味をひきだしてくれてるからです。
甘いものが大好きだぅたサッカーの長友選手が白砂糖絶ちをしてから、試合のパフォーマンスがあがったり、疲れにくくなったり、集中力があがった、お腹を壊しにくくなったという報告がされています。素晴らしいですね!
https://magazineworld.jp/tarzan/nagatomo/eatformybest-vol4/
長くなりましたが、白砂糖だち おすすめします。
ちなみに、三温糖ではダメですよ。白砂糖にカラメル色素でいろをつけてるだけですから、、、
うちの自宅で毎週水曜日に開放しているの『みどり文庫』には、真弓先生のこーんな本がありますよ。なかは漫画なんで子供さんに読んでもいやすいです。
ブログもここから、引用させてもらいました。わかりやすいですので、読んでみてください。他のシリーズも『わら』から買ってきておいてます!
重ね煮ははじめての方ばかり、でも、お一人のかたは、わらの船越先生の講座も受けられたことがあったり、尾崎里美さんのセミナーを受けられていたり、ずっと重ね煮を学びたいと思っおられた方、しかも、ご近所さんだったんです。ご縁に感謝!
お料理もとても喜んでもらえました。体調を悪くされ、食事を改善しようとされていた方には、重ね煮は最高の調理法、、、美味しい美味しい、体が喜んでる、、、嬉しい言葉をたくさんいただき、私も、とても幸せな時間でした。たくさんのメニューを重ね煮だけで作りましたが、お砂糖はいっさい使っていません。

最近、白砂糖が体に悪影響を与えているという事例が多く報告され、白砂糖の潜在性、増量性、習慣性が様々な病気を引き起こしているといわれています。
白砂糖は石炭、炭酸、亜硝酸、亜硫酸ガスなどをつかって煮詰めた粗糖の不純物をとりのぞき、ほう酸鉛や塩素などでさらに透明な液をつくり、ミネラル、ビタミンなどがあるとべたつくのでこれらも取り除き、塩酸などで砂糖を真っ白にしあけをるために漂白しできています。
どうですか?こんな不自然なもの食べたいですか?白砂糖は自然界には絶対存在しない人工的に作られた食品添加物、すなわち化学薬品ですね。
薬品ならこれほどたくさんとりませんが、問題なのはその量、とればとるほど、どんどんほしくなり、切れると不安になり欲しくなる、、、まさに麻薬ならぬ、魔薬ですね。
ですから、我が家では、糖分はきびざとう、黒砂糖、はちみつ、甜菜糖、メープルシロップなどからとります。
でも、もっといいのは、ご飯をよくかんで食べることです。今回のメニューは砂糖類を使わなくても大満足のお味、重ね煮の美味しさが野菜の甘味をひきだしてくれてるからです。
甘いものが大好きだぅたサッカーの長友選手が白砂糖絶ちをしてから、試合のパフォーマンスがあがったり、疲れにくくなったり、集中力があがった、お腹を壊しにくくなったという報告がされています。素晴らしいですね!
https://magazineworld.jp/tarzan/nagatomo/eatformybest-vol4/
長くなりましたが、白砂糖だち おすすめします。
ちなみに、三温糖ではダメですよ。白砂糖にカラメル色素でいろをつけてるだけですから、、、
うちの自宅で毎週水曜日に開放しているの『みどり文庫』には、真弓先生のこーんな本がありますよ。なかは漫画なんで子供さんに読んでもいやすいです。
ブログもここから、引用させてもらいました。わかりやすいですので、読んでみてください。他のシリーズも『わら』から買ってきておいてます!