ケフィアを自宅で作ってみました以前とは、パッケージが変わったようですよ️ケフィアって、聞... この投稿をInstagramで見る ケフィアを自宅で作ってみました💕以前とは、パッケージが変わったようですよ❗️ ケフィアって、聞いた事があったけどヨーグルトとはまた違うんだよね😊発酵乳ってところは、ヨーグルトと同じなのかな。 · ケフィアとヨーグルトの大きな違いは「酵母」です。 ケフィアに含ませる生きた酵母は、発酵し続けて炭酸ガスを生み出すので、ヨーグルトみたいに売り出そうとするには、容器に穴を開けなくてはならないから、日本でケフィアが店頭発売することは出来ないんだよね😉 · ケフィアの凄さは酵母が生きているから😍 しかも、室温の20度から30度で発酵出来るから、日本の風土にはすごくあってるんだよね。 最近は暑くなってきたから、少し涼しい部屋で24時間おいたら、しっかり固まっていました😊 冬にはケフィアサポーター(加温機)が、あるのでセットすれば25度に保て寒い冬でも発酵は問題なくできますね😊 · 私も、昨日の朝、1リットルの牛乳にケフィアを1袋入れて、口をしっかりとクリップでとめて、よく振って~~~。以上 これだけで、OKなんですよ。 あとは、室温で24時間👌 今朝には、もう出来上がっていました。スプーンですくったら丁度いいかたさになっていました😍 · そのまま食べてみたら、なめらかプリンのような、なめらかでトロンとした感じがすっごく新鮮でした💕 ホームメイド·ケフィア単品 販売価格 1306円(税込) 小袋が10パック入っています。 #rosellkefir #monipla #nakagaki_fan 夢雨民さん(@gai1624)がシェアした投稿 - 2019年Jun月5日am6時24分PDT