先週は忙しくて編成できなかった酷いことになってた
Week3
勝負チーム 名古屋 x1.4
FW
鹿島 ダヴィ
湘南 キリノ
MF
柏 レアンドロ ドミンゲス
浦和 梅崎 司
名古屋 小川 佳純
名古屋 ヤキモフスキー
DF
名古屋 田中 マルクス闘莉王
F東京 徳永 悠平
名古屋 阿部 翔平
名古屋 ダニエル
GK
湘南 阿部 伸行
ネコの女の子が主人公の作品って何だっけ?と色々検索して
思い出したのが「綿の国星」
女性作家だからこその感性にはある意味、毒気すら感じてしまう。
今リメイクしたらもの凄い萌え作品になっちゃうんだろうなと思ってみたり。
今日からJリーグ開幕ということで久しぶりのファンサカ
去年からの大きいルール変更は勝負チームは最大5人までという事で
week1
勝負チーム: 鹿島(1.3倍)
FW
鹿島 ダヴィ
鹿島 ジュニーニョ
清水 バレー
MF
鹿島 野沢 拓也
鹿島 中田 浩二
柏 レアンドロ ドミンゲス
新潟 藤田 征也
DF
名古屋 田中 マルクス闘莉王
鹿島 西 大伍
F東京 森重 真人
GK
広島 西川 周作
J2得点王のダヴィに期待して鹿島を勝負チームに
GKは1Ppの川口という手もあったが長期間、安定して使っていける選手という事で西川に
他に鉄板のレアンドロ、闘莉王、そして久しぶりにJリーグに復帰したバレーに期待
思い出したのが「綿の国星」
- 綿の国星 (第1巻) (白泉社文庫)/白泉社
- ¥620
- Amazon.co.jp
女性作家だからこその感性にはある意味、毒気すら感じてしまう。
今リメイクしたらもの凄い萌え作品になっちゃうんだろうなと思ってみたり。
今日からJリーグ開幕ということで久しぶりのファンサカ
去年からの大きいルール変更は勝負チームは最大5人までという事で
week1
勝負チーム: 鹿島(1.3倍)
FW
鹿島 ダヴィ
鹿島 ジュニーニョ
清水 バレー
MF
鹿島 野沢 拓也
鹿島 中田 浩二
柏 レアンドロ ドミンゲス
新潟 藤田 征也
DF
名古屋 田中 マルクス闘莉王
鹿島 西 大伍
F東京 森重 真人
GK
広島 西川 周作
J2得点王のダヴィに期待して鹿島を勝負チームに
GKは1Ppの川口という手もあったが長期間、安定して使っていける選手という事で西川に
他に鉄板のレアンドロ、闘莉王、そして久しぶりにJリーグに復帰したバレーに期待
数字……作品名
アルファベット……女性声優
817 ※※※※※
[①]第n話の[A]が大分叩かれててつらい
819 ※※※※※
>>817
すっごい下手くそすぎて辛いもの
[B]は演技できてないけどまだ聞ける。[A]はそれ以下の素人レベル
824 ※※※※※
[A]が下手なのは最初から分かってたことじゃないのか
825 ※※※※※
[A]ヲタは下手なの分かってるけど叩かれるの嫌なんでしょ
826 ※※※※※
[A]って[②]と[③]以外は脇とかモブだろ
こんなもんじゃね?
827 ※※※※※
[A]は[C]コースかな
828 ※※※※※
作風見る限りアニメ声優的な技術はもとめられてないでしょ
むしろキャラの堅物さを打ち消すためのキャスティングだと思うわ
831 ※※※※※
[D]に[A]もそうだけど
可愛くやればいい萌え系はともかくシリアス物は
声優の演技力が試されるからある程度演技できないと厳しいね
836 ※※※※※
[①]見たけどこれは叩かれて当たり前って感じだったわ
てか脚本もひでーな
838 ※※※※※
脚本の雑なぶっ飛ばし具合は凄かったな
839 ※※※※※
[E]さんは[④]があるけど
[F]はシリアス系に出たことはあるの?
840 ※※※※※
[⑤]があるだろ
841 ※※※※※
あれもかなり不評だったな 長ゼリフがひどいとか
843 ※※※※※
女キャラ減るからって原作改変してたしな
845 ※※※※※ 11:17:37
[A]の不幸は、ぬるい現場ばかりで事務所が違っても本人のためを思って
率直に厳しく言ってくれるベテランや先輩がいる現場に入れなかったことと
事務所が新興だから儲け優先で育成が視野に入ってなくて、師匠になってくれる先輩もいないことだわ
[G]に指導してもらえれば伸びるだろうけど、たとえ[G]は金貰ったとしても
自分の技術を他人に教えるなんてしないだろうしな
846 ※※※※※
[H]がいるだろ
850 ※※※※※
[②]は若手で固まってただろうし
[⑥]は[I]や[J]さんだから後輩に口出しなんて出来ないしな
[①]も若手ばかりだから指導なんて期待できないし、[A]が自分で掴むしかないわ
851 ※※※※※
ORやOM、KHが言ってたけど
今は先輩やベテランっていっても新人の演技には口出さないらしいけどな
普通に考えりゃライバルなんだし指導して自分の仕事が減る可能性もあるんだから
852 ※※※※※
そもそも[A]は自分が下手だという自覚はあるんだろうか
[B]も下手は下手だけどまだ声優の枠内に収まってるんだよ
[A]ははみだしちゃってる
853 ※※※※※
今の中堅て演技について後輩にアドバイスする人なんているんかね
854 ※※※※※
ないことはないでしよさすがに
855 ※※※※※
声優読本で私は演技してるつもりはないからアドバイスできることは何もないと言っていたSTさん
857 ※※※※※
[B]も単に発声の訓練を受けただけの人って感じで役者じゃない
858 ※※※※※
今の若手女性声優は回転が速いしギャラのランクが低いってのは相当な武器だから
上に上がった人からしたらうまくなられても困るな
859 ※※※※※
[①]は脚本自体がカスだからキャラクター像もクソもなく演技のしようがないってのもある
864 ※※※※※
どの声優も教えを請われたら懇切丁寧に答えてくれるだろ
[G]にしろOMにしろなんだかんだ演技を語ると熱くなるから指導を頼まれたら断らないと思うわ
ただOHさんやGTがよく話してたけど、今の現場は先輩声優もスタッフも
新人に対して腫れ物に触るような感じで自分から注意したりアドバイスできる空気ではないようだ
スタッフが新人に厳しく言ったら泣き出して収録中断して揉めたとかそんな話してたわ
865 ※※※※※
折角の※※アニメなんだし、どうせなら[②]声優使って[②]ファン釣るかーって感じがする
870 ※※※※※
ベテランが多いアニメのアフレコの感想でなれてる人たちばかりだからアフレコがはやく終わってよかったみたいなのを結構見るが
新人の多いアニメはリテイクが多くて時間かかるんだろうな
874 ※※※※※
[⑦]は毎回アフレコがすぐ終わったって言ってたな
876 ※※※※※
たまにアフレコの感想で「キャスト同士のキャッチボールが出来てた」とか言うけど
[①]は逆に「キャスト同士のキャッチボールが出来てない」状態がどういうものかがよくわかる
877 ※※※※※
注文しても
上手く修正できないだろうしな
879 ※※※※※
[K]と次週予告の[L]じゃないほうはすごい良かったと思うよ
880 ※※※※※
誰だったかおぼえてないが音響監督が怒って泣かせても演技うまくなるわけでもないから
空気を大事にするみたいなこと言ってたな
881 ※※※※※
ベテランはなんか言われたら
自分の引き出しからポンと出せる
882 ※※※※※
>>880
そりゃそうだろ
その場でなんとかなるもんじゃないし
883 ※※※※※
KHさんが[⑧]の頃音響監督にボロ糞に言われて毎回泣きそうだったとか言ってた
885 ※※※※※
[M]ちゃんは凄かったな
1話はボロカスだったけど最終話にはちゃんと声優の枠だった
映像特典のちょっとエロ演技もよかった
886 ※※※※※
OHが若い頃はまだ声優業界もスパルタだった
怒鳴られるのは日常茶飯事で台本投げられたり頭はたかれたり居残りさせられたり
今は声優事務所が許さないだろうけど
887 ※※※※※
昔アフレコがうまくいかず落ち込んでたらお前何座ってんだ出来るようになるまで練習して来い
ってアフレコスタジオ追い出されて外で泣きながら練習したとか誰かが言ってたな
890 ※※※※※
いまの[M]ちゃんも※※はできても※※はできないと思う
891 ※※※※※
長くやれないのは
金の問題が一番じゃないか
892 ※※※※※
[M]ちゃんは※※と※※しか見てないから
まだわからん
895 ※※※※※
[L]は[⑨]の※※に今季だと
※※とか同じ人とは思えないほど演技上手だと思う
896 ※※※※※
[L]は※※してまで声優になろうとしたくらいの努力が見えてるな
[①] [⑩] [③]と良く使い分けてる
898 ※※※※※
たいして上手いとは思わないな 使い分けたら上手いってわけでもないし
900 ※※※※※
[L]は※※の時は「なんだこの棒www」って叩かれてたのにキャラ人気あがって叩かれなくなったなw
901 ※※※※※
合ってない[⑩]の[L]のように、声優の実力以前にキャスティングする側が
イベント受けやらニコ生受けやら演技以外の思惑で
強引なキャスティングをすることが増えたというのもあるんだろう
902 ※※※※※
[⑩]の※※はとても褒められたもんじゃないが
903 ※※※※※
使い分けできてすげえとか言ってたらまたST語録が引用されるぞ
904 ※※※※※
[⑩]はホントひどいね [D]にあんな役やらせてどうするの
905 ※※※※※
[L]の[③]の演技は投げやりっぽくて面白い
ラジオとかでも打ち解けてくるとちょいちょい性格の荒い面が出てる
906 ※※※※※
[⑩]の本スレ見てもL叩かれてないけどな
けど[②]放送当時はメイン>>モブの[L]だったのに
いつの間にか逆転してて驚くは
909 ※※※※※
STは使い分けてるつもりないって言ってるからw
911 ※※※※※
STの演技論は独自すぎるから引用して論破に使うようなものではない
914 ※※※※※
まあ言ってるだけで実際は使いわけてるよな
※※と※※を同じ感覚でやってるわけないし
意識的に喉を変えなきゃああはならんし
919 ※※※※※
>>914
音監や監督の注文に応えてるまでのことってことかな
920 ※※※※※
あれは要するにキャラに合わせて自然にチューニングするのと
無駄に声色変えて実力派気取るのは別ってことだろうけどな
最近は落ち着いたけど一時期SMがそこに陥ってたし
922 ※※※※※
あれのSTが言いたいことはただ声色を変えるだけの
小手先の演技になったらダメでしっかりその役になりきるってことなんだろうけど
その役になりきった結果なんだろうけど役によってST自身声色も変わるんだから
結局使い分けてるんだよな
924 ※※※※※
ただSTもHMみたいに憑依型なんだろうなとは思う
925 ※※※※※
>>922
監督からこんな感じでって言われて
そうやってるんだろうしな
934 ※※※※※
>>891
金と時間ね
[I]、[J]さんがHTとラジオしたやつでそこら辺の話をしてる
939 ※※※※※
>>934
今は声優事務所もモンスターペアレントみたく自分ところの
新人が説教されたら「説教してんじゃねえ」みたく突っかかってくるからな
直接事務所に抗議したら「苦情があるんなら制作会社を通して」とか言ってくるし
940 ※※※※※
[⑪]だと[I]は「かわいくならないように」と言われて苦労してるらしいね
STはその[I]の意図的にかわいくしない演技ってのはともすれば人から不快に思われる危険があるんだけど
そうさせない絶妙な演技であると誉めてたが
943 ※※※※※
[I]は良い意味でも悪い意味でも何をやっても[I]になる
944 ※※※※※
IKみたいなもんだな
959 ※※※※※
まあ[①]はニコ生狙いのキャスティング丸見えだよね
962 ※※※※※
[A]にとって[②]の現場は業界で萎縮することなく
前に出て行ける勇気をくれた大事な場ではあったろうがちょっとユルすぎたな
みんな○○ちゃん可愛い~と言いつつ演技についてはシビアに評価くだしてます。
まあ、最近の声優はルックスにイベントやラジオでのトーク力、歌唱力と色々と求められるけど
結局は演技力をしっかり磨かないと30歳まで生き残れないんだよね
えっ、じゃあなんでSさんが生き残ってるか?・・・・・・さあ?
アルファベット……女性声優
817 ※※※※※
[①]第n話の[A]が大分叩かれててつらい
819 ※※※※※
>>817
すっごい下手くそすぎて辛いもの
[B]は演技できてないけどまだ聞ける。[A]はそれ以下の素人レベル
824 ※※※※※
[A]が下手なのは最初から分かってたことじゃないのか
825 ※※※※※
[A]ヲタは下手なの分かってるけど叩かれるの嫌なんでしょ
826 ※※※※※
[A]って[②]と[③]以外は脇とかモブだろ
こんなもんじゃね?
827 ※※※※※
[A]は[C]コースかな
828 ※※※※※
作風見る限りアニメ声優的な技術はもとめられてないでしょ
むしろキャラの堅物さを打ち消すためのキャスティングだと思うわ
831 ※※※※※
[D]に[A]もそうだけど
可愛くやればいい萌え系はともかくシリアス物は
声優の演技力が試されるからある程度演技できないと厳しいね
836 ※※※※※
[①]見たけどこれは叩かれて当たり前って感じだったわ
てか脚本もひでーな
838 ※※※※※
脚本の雑なぶっ飛ばし具合は凄かったな
839 ※※※※※
[E]さんは[④]があるけど
[F]はシリアス系に出たことはあるの?
840 ※※※※※
[⑤]があるだろ
841 ※※※※※
あれもかなり不評だったな 長ゼリフがひどいとか
843 ※※※※※
女キャラ減るからって原作改変してたしな
845 ※※※※※ 11:17:37
[A]の不幸は、ぬるい現場ばかりで事務所が違っても本人のためを思って
率直に厳しく言ってくれるベテランや先輩がいる現場に入れなかったことと
事務所が新興だから儲け優先で育成が視野に入ってなくて、師匠になってくれる先輩もいないことだわ
[G]に指導してもらえれば伸びるだろうけど、たとえ[G]は金貰ったとしても
自分の技術を他人に教えるなんてしないだろうしな
846 ※※※※※
[H]がいるだろ
850 ※※※※※
[②]は若手で固まってただろうし
[⑥]は[I]や[J]さんだから後輩に口出しなんて出来ないしな
[①]も若手ばかりだから指導なんて期待できないし、[A]が自分で掴むしかないわ
851 ※※※※※
ORやOM、KHが言ってたけど
今は先輩やベテランっていっても新人の演技には口出さないらしいけどな
普通に考えりゃライバルなんだし指導して自分の仕事が減る可能性もあるんだから
852 ※※※※※
そもそも[A]は自分が下手だという自覚はあるんだろうか
[B]も下手は下手だけどまだ声優の枠内に収まってるんだよ
[A]ははみだしちゃってる
853 ※※※※※
今の中堅て演技について後輩にアドバイスする人なんているんかね
854 ※※※※※
ないことはないでしよさすがに
855 ※※※※※
声優読本で私は演技してるつもりはないからアドバイスできることは何もないと言っていたSTさん
857 ※※※※※
[B]も単に発声の訓練を受けただけの人って感じで役者じゃない
858 ※※※※※
今の若手女性声優は回転が速いしギャラのランクが低いってのは相当な武器だから
上に上がった人からしたらうまくなられても困るな
859 ※※※※※
[①]は脚本自体がカスだからキャラクター像もクソもなく演技のしようがないってのもある
864 ※※※※※
どの声優も教えを請われたら懇切丁寧に答えてくれるだろ
[G]にしろOMにしろなんだかんだ演技を語ると熱くなるから指導を頼まれたら断らないと思うわ
ただOHさんやGTがよく話してたけど、今の現場は先輩声優もスタッフも
新人に対して腫れ物に触るような感じで自分から注意したりアドバイスできる空気ではないようだ
スタッフが新人に厳しく言ったら泣き出して収録中断して揉めたとかそんな話してたわ
865 ※※※※※
折角の※※アニメなんだし、どうせなら[②]声優使って[②]ファン釣るかーって感じがする
870 ※※※※※
ベテランが多いアニメのアフレコの感想でなれてる人たちばかりだからアフレコがはやく終わってよかったみたいなのを結構見るが
新人の多いアニメはリテイクが多くて時間かかるんだろうな
874 ※※※※※
[⑦]は毎回アフレコがすぐ終わったって言ってたな
876 ※※※※※
たまにアフレコの感想で「キャスト同士のキャッチボールが出来てた」とか言うけど
[①]は逆に「キャスト同士のキャッチボールが出来てない」状態がどういうものかがよくわかる
877 ※※※※※
注文しても
上手く修正できないだろうしな
879 ※※※※※
[K]と次週予告の[L]じゃないほうはすごい良かったと思うよ
880 ※※※※※
誰だったかおぼえてないが音響監督が怒って泣かせても演技うまくなるわけでもないから
空気を大事にするみたいなこと言ってたな
881 ※※※※※
ベテランはなんか言われたら
自分の引き出しからポンと出せる
882 ※※※※※
>>880
そりゃそうだろ
その場でなんとかなるもんじゃないし
883 ※※※※※
KHさんが[⑧]の頃音響監督にボロ糞に言われて毎回泣きそうだったとか言ってた
885 ※※※※※
[M]ちゃんは凄かったな
1話はボロカスだったけど最終話にはちゃんと声優の枠だった
映像特典のちょっとエロ演技もよかった
886 ※※※※※
OHが若い頃はまだ声優業界もスパルタだった
怒鳴られるのは日常茶飯事で台本投げられたり頭はたかれたり居残りさせられたり
今は声優事務所が許さないだろうけど
887 ※※※※※
昔アフレコがうまくいかず落ち込んでたらお前何座ってんだ出来るようになるまで練習して来い
ってアフレコスタジオ追い出されて外で泣きながら練習したとか誰かが言ってたな
890 ※※※※※
いまの[M]ちゃんも※※はできても※※はできないと思う
891 ※※※※※
長くやれないのは
金の問題が一番じゃないか
892 ※※※※※
[M]ちゃんは※※と※※しか見てないから
まだわからん
895 ※※※※※
[L]は[⑨]の※※に今季だと
※※とか同じ人とは思えないほど演技上手だと思う
896 ※※※※※
[L]は※※してまで声優になろうとしたくらいの努力が見えてるな
[①] [⑩] [③]と良く使い分けてる
898 ※※※※※
たいして上手いとは思わないな 使い分けたら上手いってわけでもないし
900 ※※※※※
[L]は※※の時は「なんだこの棒www」って叩かれてたのにキャラ人気あがって叩かれなくなったなw
901 ※※※※※
合ってない[⑩]の[L]のように、声優の実力以前にキャスティングする側が
イベント受けやらニコ生受けやら演技以外の思惑で
強引なキャスティングをすることが増えたというのもあるんだろう
902 ※※※※※
[⑩]の※※はとても褒められたもんじゃないが
903 ※※※※※
使い分けできてすげえとか言ってたらまたST語録が引用されるぞ
904 ※※※※※
[⑩]はホントひどいね [D]にあんな役やらせてどうするの
905 ※※※※※
[L]の[③]の演技は投げやりっぽくて面白い
ラジオとかでも打ち解けてくるとちょいちょい性格の荒い面が出てる
906 ※※※※※
[⑩]の本スレ見てもL叩かれてないけどな
けど[②]放送当時はメイン>>モブの[L]だったのに
いつの間にか逆転してて驚くは
909 ※※※※※
STは使い分けてるつもりないって言ってるからw
911 ※※※※※
STの演技論は独自すぎるから引用して論破に使うようなものではない
914 ※※※※※
まあ言ってるだけで実際は使いわけてるよな
※※と※※を同じ感覚でやってるわけないし
意識的に喉を変えなきゃああはならんし
919 ※※※※※
>>914
音監や監督の注文に応えてるまでのことってことかな
920 ※※※※※
あれは要するにキャラに合わせて自然にチューニングするのと
無駄に声色変えて実力派気取るのは別ってことだろうけどな
最近は落ち着いたけど一時期SMがそこに陥ってたし
922 ※※※※※
あれのSTが言いたいことはただ声色を変えるだけの
小手先の演技になったらダメでしっかりその役になりきるってことなんだろうけど
その役になりきった結果なんだろうけど役によってST自身声色も変わるんだから
結局使い分けてるんだよな
924 ※※※※※
ただSTもHMみたいに憑依型なんだろうなとは思う
925 ※※※※※
>>922
監督からこんな感じでって言われて
そうやってるんだろうしな
934 ※※※※※
>>891
金と時間ね
[I]、[J]さんがHTとラジオしたやつでそこら辺の話をしてる
939 ※※※※※
>>934
今は声優事務所もモンスターペアレントみたく自分ところの
新人が説教されたら「説教してんじゃねえ」みたく突っかかってくるからな
直接事務所に抗議したら「苦情があるんなら制作会社を通して」とか言ってくるし
940 ※※※※※
[⑪]だと[I]は「かわいくならないように」と言われて苦労してるらしいね
STはその[I]の意図的にかわいくしない演技ってのはともすれば人から不快に思われる危険があるんだけど
そうさせない絶妙な演技であると誉めてたが
943 ※※※※※
[I]は良い意味でも悪い意味でも何をやっても[I]になる
944 ※※※※※
IKみたいなもんだな
959 ※※※※※
まあ[①]はニコ生狙いのキャスティング丸見えだよね
962 ※※※※※
[A]にとって[②]の現場は業界で萎縮することなく
前に出て行ける勇気をくれた大事な場ではあったろうがちょっとユルすぎたな
みんな○○ちゃん可愛い~と言いつつ演技についてはシビアに評価くだしてます。
まあ、最近の声優はルックスにイベントやラジオでのトーク力、歌唱力と色々と求められるけど
結局は演技力をしっかり磨かないと30歳まで生き残れないんだよね
えっ、じゃあなんでSさんが生き残ってるか?・・・・・・さあ?