こんばんは☺️


前回の補聴器は6年前に買ったので買ったので右耳の補聴器&イヤーモールドを新しくしました。


ホントはもう少し早く買うつもりがなかなか市役所の認定が下りなくて。


実際は県の判定なんですけどね。


というのは、私は人工内耳にする前は

右は高度難聴用の補聴器

左は重度難聴用の補聴器

を使ってたので福祉対応(補助金あり)で買おうとすると右は高度難聴用のになります。


なので、主治医と相談して重度用の意見書を書いてもらい、見積書と一緒に市役所に提出。

(高度用→重度用への変更は改めて認定もらう必要があります。重度用→重度用など、変更なければ購入から5年経てば見積書と申請書のみでOK。)


しかし、人工内耳をしていることもあり、スムーズに行きませんでした。


まずは詳細な検査。

聴力検査では

①音が聞こえたらボタン押す

②言葉の聞き取り(1字、雑音なし)

③言葉の聞き取り(1字、雑音小さめ)

④言葉の聞き取り(1字、雑音あり(読み上げる音と同じ大きさの雑音))

をしました。


しかも

両耳裸耳

人工内耳(右)のみ

補聴器(左)のみ

人工内耳(右)&補聴器(左)

の4パターン。


通常の聴力検査のみ裸耳では左右それぞれもしました。

聴力検査(裸耳)結果はいつも通り(右は100超、左97)


言葉の聞き取りは②と③は

人工内耳のみと人工内耳&補聴器の結果は大差なし。

(どちらも②、③ともに90%前後)


④は、人工内耳のみと人工内耳&補聴器では差はあまりなかったですが、60%くらいまでぐっと落ちました。


ちなみに補聴器のみではやはり言葉はほぼ聞き取れませんでした。


結果として、人工内耳のみと人工内耳&補聴器では大きな差はないという結果になってしまいました。


その後、市役所から連絡があり、県の担当の人と面談をすることになりました。


面談内容としては

普段はどのようにして聞いてる?

いつから補聴器つけてる?

雇用形態は障害者雇用?

困ってることは?

左耳で聞く必要ある?

など、約1時間くらい話しました。


普段(少なくとも仕事中)は人工内耳と補聴器つけてます。

家に帰ると補聴器外すこともありますが、人工内耳はお風呂の時以外は寝てる時もつけっぱなし(子育て中で、こどもが夜中に起きちゃったりするので)。


県の人には

○体感としてだけど補聴器もあった方が人工内耳のみよりしっかり聞こえる

○人工内耳してる右だけでなく、左からも聞く時がある。(パソコン見ながら話す時とか、左側にいる人と話す時とか)

○コミュニケーション取ること多い(主に内部相談とか受付でのお客様対応とか) 

を話しました。


ちなみに補聴器は社会人になってから付けました(生まれつき難聴ではなく、進行性の難聴です)。


また、雇用形態は私にも??です。


というのは

新卒で入った会社にそのまま雇用されてます。

(新卒採用時は通常の採用。正職員。)

会社に障害者手帳の写し出してますが、

それじゃ障害者雇用じゃないんですね

って言われました。


障害者雇用って??

どうゆうタイプなら障害者雇用なの?

障害者の法定雇用にはカウントされてます。

でも、働き方は他の職員と同じです(評価も同じ方法。)

※初めて障害者手帳を持った年の年末調整の時、年末調整で障害者控除受けるには写し出さないとダメって言われたんです。

それにしか使わないからって言われたので それなら確定申告でするのでいいですって断ったら障害者の法定雇用率の話になり、会社としても写し出して欲しいとなったのでカウントされてるのは間違いないです。


話が反れました…


結果としては、

補聴器(重度用)の右側、認定下りました❗


昔は医師が必要と言えばスムーズに認定下りてたらしいんですが、ここ数年、厳しくなってきてるとのこと。


とにかく認定下りてよかったです!!