ライブ情報
wash?
がんがんライブやってます
*チケット予約はオフィシャルHPからお願いします
wash? NewAlbum
sweet
2018/06/27 発売
twigrecords / TWIG-0009
1 wasteland
2 indie
3 YOU
4 animals
5 夜雨
6 オレンジ
7 未確認飛行物体
-- -- --
奥村大ソロ
予約はツイッターアカウント(daiokumura)まで
-- -- --
ELE
-- -- --
役立たず胸のつかえ数える
桜が咲いてツアーに出て
ツアーから帰ってきたら満開になって
気づけばあっという間に散っていた
俺は
ひねくれものなどという蔑みではとても足りないくらい
ココロがない冷酷で残酷な人間であると深く深く自覚して生きている
周到に入念に研究を重ねた人間味や愛情や社会性のようなものを重ね着して
まわりの優しさにしたたかに甘えて生きている
そう思っている
そう思っていた
でも流石に認めざるをえなくなった
俺にもココロがあるみたいだって
いま俺の全身を包んでいるしびれ
一枚の半透明な膜がはっているような
自分というロボットを操縦しているような
精神が分離して右上空2mから自身を見下ろしているような
味のしない香りのしない白黒テレビのような
夜桜が沁みないことがあるなんて
右腕がもがれたような
ではない
内臓を引きちぎられたような
でもない
お腹に大きな電池が2本入っていたのに
その1本が無くなってしまったような
そんな感覚
こんなにも
こんなにも全身が反応するなんて
まるで俺にもココロがあるみたいじゃないか
弥吉 淳二 兄貴
親友 君波伸太郎
wash?の最大の理解者ふたりが
大好きなふたりが旅立ちました
とてもつらいです
とてもとても寂しいです
正直
もう大丈夫だよ
とは言えない
でもやりすごすしかない
やり方はわかってる
乗り越えられないものは
抱えて生きていけばいい
歌が歌えてよかった
ギターがあってよかった
wash?があってほんとうによかった
河崎と杉山がいてくれてよかった
そんな俺たちの音楽を楽しみにしてくれる人がいて本当によかった
「僕はまたいつものように歌ったり、演奏したりの世界に戻っています。
そうやって暮らして行くことが使命なのだと信じているのです。」~上田 現~
桜が咲いてツアーに出て
ツアーから帰ってきたら満開になって
気づけばあっという間に散っていた
車は故障中だけど
また旅の準備をするよ
聞かせたい歌がたくさんあるんだ
旅立ちの夜に
ツアーの荷造りを一旦放棄してこれを書いています
だいたい出かける直前にばたばたする生活をもう長いことやってきてて
前もって準備とかするとかえって忘れ物増やしたりで
(その解決法としてのでかいカバンにでかいボードにでかい機材車)
一事が万事そういうガサツな人間なので
前作PURECURESUREのツアーファイナル直後の11月末くらいに今回のレコーディングの曲作りをはじめた時に予感はあった
絶対今の時期に作ってる曲は収録されないぞ
って
わはははは
いつもはレコーディング直前に欠片から一気に曲に仕上げていって
その興奮をそのまま閉じ込めるように録音するのだけど
今回はたくさん曲を作ってその中から選んでみようかなって
最初は軽い思いつき
でもダメね
作れば作るほど新しい曲の方がよくなっていくの法則
去年作った曲で生き残ったのはナイトミュージックくらいじゃないかな
utUtuも曲の原型は早かったかな
(でも歌詞は歌録りの30秒前まで書き直してた)
曲として最後に出来た水なしで一錠がまさかMVになるとはね
あはは
いい曲がそろった自信はあった
だいぶ踏み込んでいったから
今までの俺たちを愛してくれてるひとたちにどう思われるかは不安だったけど
三人には確信があった
アベカワ(猫騙)には徹底的に世話になった
らぶ
俺のギターの音は特殊なので
本気出すとちゃんと録ってくれないエンジニアは意外と多いのだけど
池田くんは俺の本気の音をあっという間に捉えてくれた
らぶ
レコーディングに爆音は必要ない
それは真実
でも俺たちは爆音で鳴らす
なぜかは秘密
その意図を完全に汲み取ったチューニングとマイキング
楽しくないわけないよ
だから機材をレコーディングの特別仕様にしなかった
いつものアンプにいつものペダル
使ったギターもいつものジャズマスターとSagoのジャズマスターと
いつものJ-45だけ
転機のアルバムなんて
偉そうにコメント出したけどさ
ギリギリ勝負をやってるバンドにとっては毎回転機のアルバムだよね
リリースしてレコ発やって
いまのところびっくりするぐらい俺たちの挑戦は好意的に受け止められてもらえてる
ほんとにびっくりだよ
ありがとう
まだ何も成し遂げてないけど
いまの時点で俺らを好意的に知ってくれてるひとがこんなにいるなんてさ
ああもう時間だ
明日からワンマンツアー
ちょっと本数少なくてごめんね
俺らの現時点の限界値
わははは
来年もツアーしようかな
あとで河崎と杉山としゃちょうに相談してみます
SPLASH
楽しんでくれてありがとう
ライブ来てね
会場で完成させましょう
お詫びとご報告
wash?を代表してお詫びとご報告をさせていただきます。
ブログ今年初更新とかふざけんな的なところに
ごめんね♡
ご報告です
2016年9月7日に新しいアルバム出します
タイトルは
SPLASH
浴びちゃって
デザインはいつも通りSHOHEI TAKASAKI
大変お気に入りです
内容もすごくいいです
新しい進化を今までの肌触りの中にさらっと落とし込むっていう
あれよ
センスのいいバンドがやるってウワサのやつよ
あれですあれ
相変わらずwash?だなー
だし
今回のwash?は変わりましたねー
だし
インタビュアーも大混乱
うーんどっちも正解
とか生意気言っときます
なんかすんません
何も信じるな
すぐ裏切る自分自身なんか一番信じるな
なんつって
まずは9月9日に
takekingsとTHE ANDSを呼んでリリースパーティーをやります
これはマストね
新しい作品の誕生を祝ってよ
竹尾もchoroも磯谷もギターすごいからね
もちろん俺が一番すごいけどね
4人のギター浴びるとあんたの長年の呪い解けます
解放記念日にどうぞ
今回はワンマンツアー行います
早くも
無謀だ!やめとけ!の声多数
ここを読んでいるようなライブハウスマニアックなあなた
どうかおっさんバンドに恥をかかせないでくださいよ
wash?は結成以来ずっとあんた頼りの他力本願バンドですよ
忘れないで!試験に出るよ!
ワンマンツアーの打ち上げの寂しさを想像したら耐えられなくなり
各地OAを募集しました
本当にたくさんのご応募感謝です(名古屋以外)
メンバーとしゃちょうで悩みに悩んで決定させていただきました(名古屋以外)
残念ながら選べなかったバンドも必ずいつかの機会に対バンしましょう(名古屋以外)
9/24
大阪 扇町para-dice
OA:ヨヲコヲヨ
10/1
長野 伊那gramhouse
OA:The Banana Plantations / FAITH(21世紀枠)
10/28
宮城 仙台Flying Son
OA:THE PEROPETS
11/25
愛知 名古屋CLUB ROCK'N'ROLL
OA:応募なし
東京 下北沢CLUB251
おい名古屋!
そんな感じですが皆様どうぞ引き続きご贔屓に
いつも通りいつもありがとう
初めましても始めてますので
どうぞよろしく(名古屋含む)
監督 小田切明広
最高です
アキちゃんサンキュー
鳴り止まないフィードバックの海を泳いでる
抜け出せなくなる
文章にまとめる寂しさ
そんな感情に振り回されてもう一ヶ月経ってしまった
なんて言い訳だな
やらなきゃね
今更だし
月並みな言葉になってしまうけど
11/2のツアーファイナル
たくさん遊びに来てくれてホントにありがとう
この字面の何倍も何倍も何倍も感謝している
できればひとりひとりお礼を言って回りたいくらいに
あはは
いいツアーだったんだよね本当に
機材トラブルも多かったけど
(福岡ではアンプが飛んだし
札幌の初日は何度も音出なくなるし)
いつものGRAMHOUSEやRIVERSTやFLYING SUNやLIVESPOT2000やpara-diceやロックンロールはもちろんの事、
初めて行った鹿児島や静岡や久々の福岡でもすごく盛り上がったしCDも売れた
ほんと思い出深いツアーだった
だからファイナルは必ずいい夜にしたかった
もう二度とこのキャパではできないかもなーと
ガラにもなく思ったから両親も初めて呼んだ
観に来てくれるお客さんに恥かかせたくない
応援してくれてる人たちに恩返しがしたい
それだけ
その一心で3人としゃちょうといろいろやった
当日も伸太郎(PA)とチャキ(照明)とタワちゃん(モニター)が
自分のことのように熱心に手伝ってくれた
どれだけ心強かったか
OPEN SE
<セットリスト>
---encore
オヤスミ
ハ
ヨ
ビューティフルサンデー
CLOSE SE も作ったのにデータが残ってない...Orz
ツアー一緒に行ったバンドの音は全部入れましたから念のため!
今回はwash?ワンマン史上最大キャパのO-WEST
ステージの上から素晴らしい景色を見せてもらった
バンドマンたちもたくさん来てくれた
友達もお客さんも
みんながみんなこのファイナルを自分のことのように喜んでくれていた
そういうのがね
ちょっとね
ちょっとじゃねーよ
信じられないくらいに
グッときます
もっともっともっともっとできた気もするし
よくぞここまでできたなぁって感覚もある
つまりは
いつもながらの『イマココ』な現在地ってやつなんだろな
どこまで行けば達成感を得られるのやら
あはは
(✳︎このブログは何日もかけて書いてるから長い上に読みづらい!)
さて
俺らの中で新しいアイディアはもう膨らみ始めていて
新曲にもそのアイディアのかけらが含まれていて
これからじっくり3人で実験していくつもりです
アタマの中で鳴り止まないもんでね
どうか俺が枯れるかくたばるかの間のもう少しお付き合いくださいな
ひとまず
来てくれた皆様にお礼申し上げます
俺たちを素晴らしい気持ちにしてくれて本当にありがとう
またライブハウスで会いましょう