雑木の庭 ~ W様邸 3日目 その1 | ガーデン&エクステリアデザイン・施工 の art is an

ガーデン&エクステリアデザイン・施工 の art is an

ご訪問ありがとうございます。


色々なジャンルの方とお友達になりたいので、
お気軽に遊びに来てくださいね。


*ガーデン&エクステリア設計・施工をしています。
ご興味ある方は、下記フォームより、お気軽にお問合わせ下さい。

こんにちは!

本日W様邸3日目植栽工事完了いたしましたので
その様子をアップします
やっと樹木が入りましたよ~


 

接道部の法面に計8本の中~高木を植え込みました 
まち並みのみどりの奨励事業の補助金制度を使うため
市の規定で木1本につき3本の支柱を組みます。

 
 


 

こんな感じで。。。

 

次に木の根元に堆肥を鋤きこんでいきます 

  


  
 
 堆肥はこれ 

 
  
 
 
 
 
 根元を丸くドーナツ状に掘ってそこにお水   を張っていきます。
たっぷり入ります


 

そうそう忘れちゃいけない 玄関ポーチ脇にもシンボルツリー
シマトネリコを植え込みました。

そして。。。
いよいよグランドカバー類を樹木の間と木の根元に植え込んでいきます。
ヒメイワダレ草ギボウシクリスマスローズをご用意しました。
ヒメイワダレ草は芝生 の代わりになるほふく性の植物で
公共工事の法面の処理などにも使われています。
こちらは樹木の間に植えて増えていけば全面に広がります。
ギボウシ斑入りのものや葉の形が違うものをご用意 
ギボウシクリスマスローズは存在感があり半日陰が好きなので
木の根元に植え込みます 

 
 
 
まずはポットのまま置いてみてお客様に見てもらいました~
ご了承を得ましたのでこのまま植え込んでいきます


 

こんな感じです。これが増えていけばもっと隙間が埋まって丁度よく
法面をカバーしてくれるはず 


 
 
遂に完成 
手前左から シマトネリコオリーブ → ソヨゴ(いづれも常緑
中段は左から ナツツバキ → ヒメシャラ(いづれも落葉
上段は左から ミモザ常緑) → トキワヤマボウシ落葉) → ハナミズキ落葉
計8本。お分かりになりますか 
 

 


 

こちらは外階段を上りきった円形の踊り場からの眺め


 

そしてお庭からの眺めです。
これからもっと生育していけば通りからは目隠しになりますね

どれも私の好きな雑木ばかりで羨ましいかぎりです

やっと樹木が入ってお庭らしい雰囲気になってきました
このコンクリート製のレンガのような枠はご主人が自ら施工されました

次回は追加受注いただきました樹木をお客様ご夫妻で植えられた
様子をアップします こうご期待