「現実を動かす数秘活用術」の桑原です。
今日は、長男(第一子)の誕生日です。
現在は地元の福祉科の高校で勉強しています。
来年の国家試験に向けて頑張ってもらいたいものですが
これがなかなかエンジンがかからないようで
昨夜は期末テストの点数で少し激怒してしまい反省中です↓
反省中にふっと思ったのが・・・
長男の誕生日=私の父親記念日
私が初めて、「父親」になった日です。
このことは、今まであまり意識したことがなかたので新鮮でした(笑)
私の父親としてのBNは
「9・1・11」になります。
繰り返しになりますが、
長男のBNであり、私の父親としてのBN
面白いというか、なんだかとても深~いですよね。
子育てのヒントでもあり、
父親像としてのヒントでもあるような気がします。
私には3人の子どもがいますが、
長男 「9・1・11」 全部足すと「12」→「3」
長女 「3・8・7」 全部足すと「18」→「9」
次男 「4・4・9」 全部足すと「17」→「8」
となります。
これは少し強引過ぎるかもしれませんが、
私の3人の父親としてのBN?流れは・・・
「3・9・8」
このように考えても面白いのかなと思いました。
これからは、
子ども達の誕生日(BN)を
子どもだけのものとはとは捉えずに、
自分の
1回目、2回目、3回目の父親記念日として捉えていこう
そんな事を思いました。
ちょっと、今朝も昨夜のこと引きずっていて
ぎこちない感じの2人でした。
折角の誕生日なのに・・・
今日は長男リクエストの「豚汁」を作って
誕生日を祝い、
仲直りしたいと思います♪