高知県梼原町 梼原川 梼原橋。 | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

2020年9月末に7泊8日の旅程で自転車で訪ねた高知ツーリングの五日目、

屋根付き橋の御幸橋に向かう途中で立ち寄った六根の橋に続きまして、

もう一つ立ち寄ったのが梼原橋です。

 

 

六根の橋に続きまして、こちらも近代木橋の中路式アーチ木橋。

場所はこちら。

 

 

そして、一つ手前の記事の六根の橋から眺めると、こんな具合。

 

 

正直、近代的な木橋って、微妙ですよね。

風情は無いし、風景に溶け込むでもなく、木橋です! と、自己主張。

鉄筋コンクリートや鋼製の橋とは違って小まめな検査とメンテは必須で、

架橋には高い技術が求められるし、コストも鋼製の中路式アーチより多分、高くつきそうです。

 

なんと申しますか、良いとこないですね。

 

 

それでもこれだけ自己主張が激しいと、ランドマークとしての役割はあるのでしょうし、

梼原の町では、御幸橋、梼原橋、六根の橋、梼原川に連続する木橋で特色づくり、

それにもう一つ、道の駅ゆすはらの温泉とホテルを接続するも近代木橋です。

 

梼原橋に限って言うなら、あまり好みではないのですが、

さりげなく、車道と歩道とを隔てる縁石が木製の縁木だったりするところだけは好みです(笑)。

 

 

ゆっくり眺めるほどの橋でもないので、

 

 

ひとしきり眺めたら、屋根付き橋の御幸橋に向かいます。

 

なお、

御幸橋は既に紹介済みのため、スキップします。

高知県梼原町 梼原川 三嶋神社参道橋 御幸橋。