お子1号が、イマイチ胃の調子が良くないと言うので
今朝は、彼女だけお粥にしました
卵味噌つくりました
↑他の呼び名もあるかも・・知っていたら教えてねん☆
お正月に入り、食べたいものだけ食べていた日が
続いたものね。
ダメ母で・・・ゴミンヨ
とほほ
すぐにできる、お粥の友デス

お水大さじ1に出汁粉少々、
お味噌を小さじ1(味はお好みで増やして可)を溶かします。
更に卵を1個割りいれて、ようくときます。
そしたら、電子レンジ
へ・・
3分タイマーを
かけスイッチON!!
途中、3~4本くらいの箸でかき混ぜます。
レンジに再びかけますが、水分がとんだら
必要なら、かき混ぜを2~3回行ってもかまいませんよ。
要は、味噌味のいり卵デス☆
昔から、ご飯の友としてあったようですので
ご存知の方も多いとは思います
コレはワタクシが小さい頃に
母が、お粥のときによく作ってくれた
ご飯の友。
母は小さな鍋で、しかも直火で作っていましたし
ワタクシにそのままの作り方を、教えてくれました。
が・・・どうしてもワタクシが作ると
焦げてしまうんですよね←へたくそ
そこで・・電子レンジ登場です
コレだと、簡単にすぐにできます
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

今朝は、彼女だけお粥にしました

卵味噌つくりました
↑他の呼び名もあるかも・・知っていたら教えてねん☆
お正月に入り、食べたいものだけ食べていた日が
続いたものね。
ダメ母で・・・ゴミンヨ
とほほ
すぐにできる、お粥の友デス

お水大さじ1に出汁粉少々、
お味噌を小さじ1(味はお好みで増やして可)を溶かします。
更に卵を1個割りいれて、ようくときます。
そしたら、電子レンジ
へ・・3分タイマーを
かけスイッチON!!途中、3~4本くらいの箸でかき混ぜます。
レンジに再びかけますが、水分がとんだら

必要なら、かき混ぜを2~3回行ってもかまいませんよ。
要は、味噌味のいり卵デス☆
昔から、ご飯の友としてあったようですので
ご存知の方も多いとは思います

コレはワタクシが小さい頃に
母が、お粥のときによく作ってくれた
ご飯の友。母は小さな鍋で、しかも直火で作っていましたし
ワタクシにそのままの作り方を、教えてくれました。
が・・・どうしてもワタクシが作ると
焦げてしまうんですよね←へたくそ
そこで・・電子レンジ登場です
コレだと、簡単にすぐにできます

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview